過去ログ
キーワード 条件 表示

みなさん、おつかれさまです!  灰原哀たんの彼氏 - 2019/11/11(Mon)15:48 No.7954

昨日、おとといと、試験おつかれさまでした!

高卒認定は、4割の得点で合格だと言われています。
前回の地学基礎は、問題が悪く、苦情もあったようで、36だか37点だかの知人が合格していました。

とくに数学などは他科目のマークシート選択と違って、すべて正しくマークしないと正解しにくいので、試験が難しく正解者が少ないと、相対的に合格点が(低く)修正されることがよくあるようです。前回は地学のほか数学も修正されたようです。

30点〜40点代だからといって、まだ不合格だと決まったわけじゃありません!
結果を待ちましょう!

明らかに落ちてしまった人は、次回に向けてがんばってください!
みなさん、おつかれさまでした。しばらくゆっくりしてください☆彡

選択科目  とるん - 2019/11/10(Sun)21:46 No.7946

本日高卒認定試験を受けました。日本史Aを選択しましたが、選択科目を丸で囲むのを忘れてしまいました。マークはAに塗りつぶしました。これだと判定してもらえないのでしょうか?文部科学省の窓口に問い合わせたらなんとかなりますか?
Re: 選択科目  - 2019/11/11(Mon)06:17 No.7947

なぜあれほど口すっぱく言われたのにやらなかったの?高卒認定を受ける前にまず人の話をよく聞くことから勉強しようよ。
で、質問の内容だけど選択科目のマークがちゃんとしてあるなら大丈夫だと思うよ。マークが不鮮明で機械が弾いた場合に確認する手段として丸をつけさせてると思うから。
Re: 選択科目  灰原哀たんの彼氏 - 2019/11/11(Mon)15:32 No.7953

採点してもらえますよ!どちらかをマークしていればOKです。
あれ紛らわしいですよね。
知り合いも同じことしたけど採点されていましたよ。

落ちたかな、、  ひかり - 2019/11/10(Sun)21:37 No.7945

インターネットで回答が出ていたので
自己採点をしたら50点、、、
落ちましたでしょうか😢 12月まで不安で不安で。

勉強方法教えて欲しいです……  - 2019/10/30(Wed)11:25 No.7942

11月に高認試験受けます
残り三科目なのですが、
世界史、地学、数学で苦手なものばかりなのに
勉強全然してなくてやばいです…(;_;)
勉強の仕方やどこからやっていいのかがわからないです
また、集中するにはどうしたらいいかも教えてください!!
Re: 勉強方法教えて欲しいです……  PINK28 - 2019/11/07(Thu)22:19 No.7943

過去問をやったらどうでしょう。
試験直前に少し見るだけでも、全然違うと思う。

試験当日について  きなこ - 2019/07/19(Fri)07:59 No.7823

初めて投稿させていただきます。

来月のR1年8月6、7日と2日間にわたって試験を受けます。
試験当日、マークシート方式で解答するのは分かるのですが、問題用紙に記入して自分なりに分かりやすくするのは大丈夫でしょうか?
例えば数学なら計算記入や、国語などの文章問題なら、キーワードとなる言葉に丸を付けたり。
問題用紙を持ち帰る事もできますか?問題用紙の選択解答に丸を付けて、自己採点に役立てたくて…。

初歩的な質問かもしれませんが、何せ初めて受験するため分からず困っています。どなたか教えていただけると有り難いです。よろしくお願いします。
Re: 試験当日について  みらん - 2019/07/20(Sat)21:36 No.7824

こんばんわ!問題用紙には自分が好きなように書いて大丈夫みたいですよ!試験が終わったらその問題用紙はそのまま持って帰れるみたいです( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾
Re: 試験当日について  きなこ - 2019/07/23(Tue)00:46 No.7825

みらんさん、回答ありがとうございます!
Re: 試験当日について  みうら - 2019/10/14(Mon)16:19 No.7940

会場で捨てられないので持ち帰るしかありません。

無題  るー - 2019/10/02(Wed)12:58 No.7928

日本史は通信講座で勉強し終わりましたが
何一つ頭に入りません。

おすすめの勉強の仕方はありますか?
Re: 無題  みうら - 2019/10/14(Mon)16:16 No.7939

通信制高校で科目履修すればいいですよ。

初めまして  まいまい - 2019/10/09(Wed)15:33 No.7931

来年、通信制の大学に行くために受験を決意した30の女です。
合格された方や、試験勉強中の方に質問ですがおすすめの参考書などあれば教えて頂きたいです(>_<)
ワークブックを購入したのですが、私には合わないのか使いにくくて...
ある程度勉強して過去問に挑戦したら、ワークブックで勉強した内容が全く出てこない。
特に地学基礎。この教科に関してはワークブックは買うだけ無駄だと実感しました。
何かおすすめの参考書や分かりやすい参考書があれば教えてくださいm(_ _)m
因みに8教科(国語、数学、英語、日本史A、世界史A、現代社会、科学と人間、地学基礎)受ける予定です(..;)
初めまして  ぽん - 2019/10/11(Fri)16:29 No.7932

私は学力中1にも満たないレベルでしたが、それでも今年4月頃から勉強はじめて独学で8月に5教科(国、数、現、世、地)受けて合格し、残りの3教科(英、生、科)11月にうける者です(^^)
私は2回に教科わけたので絞って勉強できましたが、8教科一度には大変ですよね。11月に英語と科学と人間生活と、生物基礎を受けます(^^)簡単だと言われてる地学と迷ったのですが生物の方が私的には身近な内容だったのでそちらを選択しました(^^)
私はワークブックは使わず、それぞれ
☆数学→語りかける数学という本で高卒認定の過去問と照らし合わせながら、ここで教えていただいたデータ分析、三角比を先に抜粋して勉強。
YouTubeの過去問せこい解き方を見る(私がうけた時は、このせこい解き方できるのは2問くらいしか当てはまりませんでした(^_^;))
☆世界史→ムンディ先生の一度読んだら絶対に忘れない世界史(5回以上は読みました)今は日本史バージョンも発売されてるみたいです(^^)
世界地図、大きいのを部屋の目につきやすいとこに貼る。
玉塾のYouTubeのアニメ動画(楽しく観れるのでわかりにくい所もこれでわりと頭に入りやすいです)
定期的に過去問でどれくらい頭に入ってるか確認
☆国語→もとから得意なので、古文と漢文だけ過去問で勉強(答えの解説を理解できるまで読む)
☆地理と現代社会→過去問して合格点余裕で満たしてたので、この2教科はほぼノー勉強でした!ただ、地理はデータやグラフなど読み取り問題が多くて時間がかるので、過去問何度もして読み取りには慣れてた方がいいとおもいます(^^)
人それぞれ合う勉強の仕方があると思いますので、少しでも参考になれば\(^o^)/
私は自分に合う勉強方法から模索して、それを見つけるまでに少し時間かかりました💦
今は科学と人間生活、生物基礎、英語はお風呂入りながら玉塾見て、英語はワークブックとひとつひとつわかりやすくのシリーズを併用して勉強してます。1週間ごとに過去問してみて、できてない所を次の1週間でしっかり強化ってのを繰り返してます(^^)そうすることで、過去問で少しでも点数が上がってると、あ!ちゃんと出来てきてる!ってモチベアップにも繋がります♪♪
お互い、がんばりましょ♪♪\(^o^)/
Re: 初めまして  まいまい - 2019/10/12(Sat)00:18 No.7934

ぽんさん
コメントありがとうございます(>_<)
中学以来勉強らしいことをしてこなかったので、いざ勉強しようと決意してもどう勉強を勧めていけば良いか分からずだったので、とても参考になりました(*^^*)
因みに質問なのですが、科学と人間生活はどんな参考書使われてますか?
Re: 初めまして  ぽん - 2019/10/12(Sat)03:08 No.7935

そうですよね(^_^;)私も初めは勉強の仕方から勉強するって感じでした(笑)
科学と人間生活は、高卒認定スーパー実践過去問題集を買いました(*^^*)
それぞれ、大問の1or2、3or4、5or6、7or8からどちらか一方を選択する形になっていて、
一応ご存知かもしれませんが記載しておきます(*^^*)
1及び2☆光や熱に関する内容、熱やエネルギーに関する内容
3及び4☆プラスチックや金属に関する内容、繊維や栄養素に関する内容
5及び6☆ヒトの眼や植物・動物が光に対してどのように反応するかといった内容、微生物の種類とはたらきに関する内容
7及び8☆天体に関する内容、地質や自然災害に関する内容
となってます(^^)それぞれ、どちらか選ぶのですが過去問見てまずどちらのテーマの問題にするか絞ります(*^^*)
個人的には、3及び4の繊維や栄養素に関する内容の問題は、勉強してなくても解るレベルでした(^^)それぞれ、過去問見ていけそうな方に絞って勉強してます(*^^*)
玉塾のアニメ動画で(笑)そればっかり(笑)
一通り勉強してみて、過去問解いて点数が良くなければ、何か参考書など買うかもしれませんが、今の所このやり方です!過去問にも一応解説もついてるので(^^)
参考にならなかったらすいません(^_^;)
科学と人間生活を受けた方はどんな勉強方法だったのか、私も知りたいです\(^o^)/笑
Re: 初めまして  ぱすりん - 2019/10/12(Sat)20:28 No.7936

過去の書き込みを読むといいですよ!
ためになる情報たくさんあります!
おすすめ本の紹介とかもされてます!
Re: 初めまして  まいまい - 2019/10/14(Mon)08:59 No.7937

ぽんさん
詳しく記載いただきありがとうございます(*^^*)
教えていただいた情報を参考に勉強頑張ります!
Re: 初めまして  まいまい - 2019/10/14(Mon)09:01 No.7938

ぱすりんさん
コメントありがとうございます(>_<)
私みなさんと同じような質問してますね(‥;)
過去のコメントを参考にしながら勉強進めていきます(*^^*)

·····  ゆゆ - 2019/10/08(Tue)17:35 No.7930

私は中学もまともに行っておらず
勉強も全くできません。
8科目全部覚えて8月に向けて頑張ってはいるのですが8科目という量と、どの科目を見てもちんぷんかんぷんな問題にお手上げです·····。
みなさんはどのように勉強されてますか??
独学でできるのでしょうか·····。
心配です。。
はじめまして(^^)  ぽん - 2019/10/11(Fri)16:51 No.7933

独学でも大丈夫です!!私も初めはそんな感じでした!英語も数学もちんぷんかんぷん(^_^;)
数学は語りかける数学が、わかりやすかったです!高校の語りかける数学のデータ分析と、三角比から始めるのがオススメです!点数配分的にもここを押さえるといいとおもいます(^^)こちらでそれを教えてもらいました(^^)
それ見てわかりづらければ、Try IT観てみてください(^^)
あと、アニメ動画の玉塾オススメです!
最初は苦手意識や不安が強いと思うので、まずは楽しいと思える事が大事だと思います\(^o^)/
本読むのがお好きなら、世界史や日本史はムンディ先生の一度読んだら絶対に忘れないシリーズもオススメです♪
あと、地理は読み取りが多いので、一度過去問してみてください!
英語は積み重ねだと思うので、毎日10分でも単語に目を通すのをオススメします(^^)
私はテレビ見てる時に、CMの間だけ単語帳を1単語1秒でめくって単語見てます!わからなくても、とりあえず考えずに1秒でめくるのがキモです!いつのまにか勝手に覚えます(笑)
文法などは、ひとつひとつやかりわすくのシリーズで勉強してます(^^)初心者にはわかりやすくてオススメです。ただ、この本は日本語を英語になおすので、高認は英語の読み取りなので、合わせてワークブックも買うのがオススメです!ひとつひとつをしたあとに、章ごとに確認&復習でワークブックっていう順がオススメです(^^)
来年の8月であれば、まだ充分期間があるので、勉強に苦手意識があるならまずはお風呂入りながらやテレビ見ながらや、ながら勉強での動画みたり本読んだりがいいかもしれないですねっ♪わかるようになれば、勝手に楽しくなってどんどん勉強する時間をとるようになるので(笑)まずは、コン詰めずに、手のつけやすいものからはじめてみてください\(^o^)/あくまで私のやり方ですが、少しでも参考になれば\(^o^)/

試験経験者にお聞きします。  jk - 2019/09/02(Mon)09:37 No.7899

8月に試験を受けて結果発表が9月2日から発送となっておりますが、以前は発送からどのくらいで届きましたか?
Re: 試験経験者にお聞きします。  あいる - 2019/09/03(Tue)12:36 No.7900

先程書留で届きましたよ!
合格していました!
試験後、ここに書き込みましたが、自己採点40点があったので、危うかったのですが、良かった!
中退したのが40年弱前なので、半ば諦めてました!
Re: 試験経験者にお聞きします。  jk - 2019/09/03(Tue)17:38 No.7903

あいるさんおめでとうございます!
私は日本史だけ合格してました!あとは世界史だけなので今年中に取れるように頑張ります( ´ ▽ ` )
Re: 試験経験者にお聞きします。  最後のつもりが? - 2019/09/03(Tue)18:55 No.7904

アイルさんおめでとうございます。
私も今日届きました。
なんかとても不思議な感じでした。
jkさんも、あと一歩ですね
頑張って下さい
Re: 試験経験者にお聞きします。  あいる - 2019/09/03(Tue)22:52 No.7907

jkさん、ありがとうございます(^^)
日本史は範囲が広く難しいと聞いてましたが、見事合格なさったのですね。おめでとうございます🎵世界史は私も難しく感じました。落とす事覚悟していました。秋口頑張って下さいね。応援してます。
Re: 試験経験者にお聞きします。  あいる - 2019/09/03(Tue)22:59 No.7908

最後のつもりがさん、ありがとうございます🎵
最後のつもりがさんもおめでとうございます(^^)
不思議な感じ…、そうですね。
私は色々あって何年も自信をすっかり無くしていたので、感慨深いものでした。
Re: 試験経験者にお聞きします。  barさん - 2019/09/05(Thu)08:41 No.7909

あいるさん、最後のつもりが?さん合格おめでとうございます!私も昨日合格通知か届きました!!jkさんも次は大丈夫ですよ。
Re: 試験経験者にお聞きします。  あいる - 2019/10/06(Sun)20:53 No.7929

barさん、遅くなりましたが、合格おめでとうございます!これから、8科目って大変でしたけど、自信に繋がりました。これからもお互い頑張りましょう!
私は次にmosを制覇すべく、独学で頑張ってます🎵

無題  nico - 2019/09/17(Tue)18:40 No.7924

物理基礎がわからなすぎて(;_;)
何かおすすめな動画などありますか。。
Re: 無題  レイナ - 2019/09/18(Wed)09:25 No.7925

NHK高校講座の物理基礎
Try itの授業動画 物理基礎
あたりがいいのでは?
Re: 無題  nico - 2019/09/18(Wed)14:18 No.7927

レイナさん!
ありがとうございます( ^∀^)
早速、見てみます!

8月の試験の英語について  mAm - 2019/09/15(Sun)11:00 No.7923

皆さま自己採点何点で合格されてましたか?
らよけれな教えてください
Re: 8月の試験の英語について  レイナ - 2019/09/18(Wed)09:27 No.7926

英語は65点で合格でした。
高卒認定は4割で合格と言われてますよね。
でも、試験の難易度によって合格点は調整されるみたいですよ!
8月の地学基礎は、難しかったらしく37点で合格してた友達がいました。

あと2ヶ月  みらん - 2019/06/07(Fri)03:34 No.7808

中学からまともに学校に行ってなく高校も行ってないのでほとんど勉強してきませんでした。4月から8月に向けて勉強しており、4ヶ月で8科目の合格を目指してます!が、やること、覚えてことがあまりにも多すぎるのと不安な気持ちでなかなか精神的に参ってます(笑)同じような方とお話出来たらいいなーと思い投稿しました( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾
Re: あと2ヶ月  YUASA - 2019/06/09(Sun)23:03 No.7809

2ヶ月やったならわかると思うけどこのテストそんな勉強必要ないからあんま不安がらなくていいよ
Re: あと2ヶ月  - 2019/06/12(Wed)12:54 No.7810

世界史など覚えきれません。漢文も意味わかりません。今辛いです。
だから早く8月に試験日なならないかなと・・簡単という人もいるし。
落ちた教科は科目履修?の通信教育をして年内に終わらせるつもりです。
8月までは毎日少しでも勉強しますが 辛いです。家事 育児 仕事と両立しています。お互い頑張りましょう。
プさん  みらん - 2019/06/12(Wed)13:32 No.7811

コメントありがとうございます。そう、世界史、漢文、英語に苦戦してます。英語は長文だと読めなくて、理解出来なく、漢文は全く読む気がおきなくがんばって読むんですがさっぱり、世界史も、教科書頑張りましたが無理で今漫画を買って読んでます。9月に専門学校の申しこみをきたくてどうしても1発で8科目受かりたくて、仕事と家の往復で友達とも一切会ってなくとても精神的に(笑)だけど頑張ります。周りに話せる人が居なく、孤独な状態です。お互い頑張りましょう(≧∇≦*)
Re: あと2ヶ月  - 2019/06/18(Tue)19:36 No.7813

みらんさん。こんにちは(^^)
私も10月に短大通信行きたいのです。
年齢もあるし一発合格したいので、科目履修に頼ろうかなあと思ってきています。。
世界史も覚えれず無理っぽい。ノイローゼになりそう。笑笑
ワークやら参考書いろいろ買ったけど、頭グルングルンします。高校中退してすぐ高卒認定を知ればよかったです。(^^;;
存在は知ってましたが学校に通わないといけないと思っていました。
(^◇^;)受験票は来ましたか?ドキドキします。
みらんさんも頑張ってください。私もなんとしても、年内にかたをつけます!(°▽°)
プさん  みらん - 2019/06/20(Thu)12:30 No.7816

私も沢山資料請求して科目修復もいろいろ見てみましたが結構高くないですか?数十万かかりそうな感じだったのでとにかく1発で8科目受かることを願ってます、もし落ちたら私も科目修復も視野に入れてますがとりあえず、今は8科目受かる事だけを願って頑張ってます。仕事も休みを増やして生活ぎりぎりですが休日は朝から夜まで、仕事の日も夜中まで毎日勉強してますが、もともと恐らく小学校レベルぐらいだったので数時間勉強しても少ししか進まないのです、とにかく本気で頑張ってます(笑)どうしても1発で受かりたいので全力で集中してます。早く7月になって欲しいですが不安も大きくなり寝れなくなってきました(笑) 受験票はまだ届かないんですよ、ただ26日までに届かなかったらとありましたよ!20日じゃなくて( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾
Re: あと2ヶ月  - 2019/07/04(Thu)16:20 No.7817

みらんさん
こんにちは。あと1ケ月になりましたね。勉強の進み具合はどうですか?
みらんさんは1日頑張っていてすごいな、決心を感じ、たまに勉強中みらんさんのコメントを思い出し励みになります。でも私は中だるみをしていて暗記する科目は時間あるときは見るのですが・・ 数学のように取り掛からないといけない勉強からは逃げております・・やらなければ・・・
あと1ケ月・・本腰をいれないといけません(;'∀')
でも 数学は分からなくて進みません。すぐ眠くなってしまいます。1問目が分からず・・。進まず・・です。
試験はすごく緊張して手が震えちゃいそうだなあ( ;∀;)

プさん  みらん - 2019/07/09(Tue)13:39 No.7818

こんにちわ!7月に入ってから毎日が早いです(笑)もう1週間過ぎましたね!あっという間に来るんでしょうね!勉強の進み具合は、、んー、と感じです)Oo。.(´-`)とにかく頑張ってるのですがやばり8科目ってやること多すぎて時間が足りないです!わかります、私もたまに勉強しててガクンって寝落ちしてしまいます、ものすごく眠くなります、とにかくもう残りの時間出来るだけ勉強に時間をそそいで後悔のない様にやれる分だけ頑張ろうっていう気持ちです、自身は今の力じゃまだまだ足りないです、緊張しますね、当日とか私試験とか全く慣れてないので緊張で頭真っ白になり分かることも分からなくなりそう(笑)お互いいい結果で出るといいですね( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾わたしもこの気持ちをわかってくれる人が周りに居ないのでこうやってプさんとお話出来てすごく励みになってます、今はひたすら過去問といてます!ひどい時は20点台の時もあります、だけど最後まで諦めずに頑張ります(笑)
あさって、、  - 2019/08/04(Sun)23:59 No.7828

みらんさん。こんばんは。とうとうあさってですね。勉強はどうですか?私は暑さとだるさと眠気で、、ここんところ、しりつぼみで勉強滞っています。漢文とか全然読めません。あさっても暑いようですが、みらんさんも体調に気をつけて、お互いに頑張りましょうね。
合格して次に進みたいですね。
プさん  みらん - 2019/08/05(Mon)01:31 No.7829

こんばんわ॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*メッセージ嬉しいです!そろそろ返事来るかな?と気になってました(笑)今日も一日勉強してました!が!最近夏バテでものすごくだるく、眠気に邪魔されてせっかく休みとったのに居眠りがひどくて、、明日ラスト一日朝から勉強します!漢文全然読めないですね、漢文見てるだけですごく疲れます、、(笑)漢文と英語の並び替えはもう捨てようと思ってます、その他は頑張ったので後は本番に挑むのみです(笑)今から緊張してますよー、明日も早く起きたいのですが眠れそうにないです、本番緊張して頭の中真っ白にならないか不安です、今回やり取りしてくれてありがとうございました!同じような状況の方とお話出来て勇気づけられて今日まで来れました!本番、頑張りましょうね!お互い、受かりますように!!
みらんさん  - 2019/08/05(Mon)18:41 No.7830

昨日も全然勉強頭に入りませんでしたっ。
今日も仕事と家事だけで、あとは運頼みな感じです!(^◇^;) 明日会場に行くのも緊張します。
私が1番年上だろうなあ。若作り少ししようかな笑笑。道も迷わないようにと緊張します。早めに行かなければっ。電車の遅延が多い路線なので、、。
高校生と中学生の子供には口が避けても言えないので、友達んとこ行ってくると出かけてきます。きっと小心なのでテストは手が震えちゃいます。帰ったらなんもできなそうです。(^◇^;)
女性がいたら、あっみらんさん??と思ったりすると思います。( ◠‿◠ )
おばさんがいたら、あたしかもですよ。(゜∀゜)
では、頭が冴えてうまくいきますように!
お話出来て共感出来て嬉しかったです!
みらんさん  - 2019/08/19(Mon)19:15 No.7880

お久しぶりです!自己採点はしましたか?
私は多分、、大丈夫そうです。今通信大学色々調べています。だいたい行きたい大学も決まってきました。みらんさんは専門学校ですね。医療系ですか?福祉系ですか?私は通信なので、自己管理が大変そうです。。足早に感じる一年間になりそうです。
ぷさん  みらん - 2019/08/21(Wed)17:09 No.7882

久しぶりです!大丈夫そうですか?ひとまずおめでとうございます!私は自己採点してないんです、はっきりと合格ライン分からないので中途半端な点数知って不安になるだけだし、落ちても、受かってもまた来月から勉強になるので今月は結果が来るまでは何も考えずに息抜きしてます笑医療系ですよ、8科目と量が多いだけにやれるだけのことはやったのですが自信は半々です、今、燃え尽き症候群で、仕事以外は遊んだり、だらだらして、正直もう勉強したくないです、もちろん、9月からはするのですが、とは言え、毎日結果が気になる日々を過ごしてます
みらんさん  - 2019/09/03(Tue)21:51 No.7906

みらんさん、どうでしたか??
本日届きました。私は科目履修だったので、全て合格できました。8教科なら、私は体力気力ともにとっても無理だったと思いますが、とりあえずこれから科目履修の通知が来たらひと段落です。これからが大変になりそうですが、ずっと自信を持って働きたいので頑張りたいなと思います。みらんさん8教科は本当に大変だったと思います。良い結果だと願います。
プさん  みらん - 2019/09/06(Fri)21:42 No.7915

こんばんわ!ひさしぶりです!封等開けるまで2日かかりました笑
落ち込むのが嫌で帰ったら開けよう、起きたら開けようの繰り返ししてるうちに、来週高卒認定第二回の締切に気づいて焦って今日の朝開けました!なんと!!!8教科全て合格してました!とても嬉しくて嬉しくて!専門学校に受験します!みらんさんもおめでとうございます!お互い良い結果になって本当に良かったです!!努力が報われましたね!!これからもお互いがんばりましょうね!
みらんさん  - 2019/09/09(Mon)14:39 No.7916

すごい!!!おめでとうございます!!♪♪♪(*´▽`*)
本当にすごいです!!本当の努力家です。尊敬します。科目履修に逃げた私が恥ずかしいです。。。8教科 一発はすごいと思います。
これから みらんさんは輝き続けられるとおもいます!その強い意志があったのですからどこでも大丈夫だとおもいます。私は科目履修に逃げたので次も心配ですが。。。だけど見習って頑張らないと(*´▽`*) 
これからの 私たちに 乾杯〜〜♪ (^^)/(^^)/ 
プさん  みらん - 2019/09/12(Thu)17:34 No.7922

ありがとうございます!本当にすごくすごく嬉しいです、これからが大変かもしれないけど道が開けたことがとても嬉しくて!苦手な世界史や漢文、古文などももう勉強しなくていいと思うと笑 がんばって良かったです!プさんもこれからまた輝けるように!お互いがんばっていきましょうね!明るい未来に繋がりますように!!

無題  23 - 2019/09/11(Wed)19:56 No.7920

世界史aの範囲はトライの動画でどこからどこまでかわかる方教えてください。
Re: 無題  灰原哀たんの彼氏 - 2019/09/11(Wed)23:05 No.7921

Try itの「高校社会 通常学習編 世界史B」の
だいたい「18章 ルネサンスと大航海時代」以降のはずです。
世界史Aの範囲がだいたい大航海時代以降です。

といっても、古代やローマ、中国などが全く出ないわけはないので、余裕があれば、やはりすべて観た方がいいと思います。

個人的には、Youtubeのムンディ先生の世界史動画の方が好きです。
ムンディ先生の世界史動画を観て合格したので、ムンディ先生をおすすめします!(笑)

アウトプット学習として、高卒認定の過去問や世界史A問題集は解いたほうがいいです。
過去問は文部科学省のサイトから無料でダウンロードできます。買わなくていいです。

無題  疲れた。 - 2019/09/05(Thu)12:42 No.7912

数学やはり落ちていました。あと1教科だけなのに今回も無理。勉強の仕方も分からないし何から手をつけていいのかも分からなくなってきて11月の試験でも受ける予定ですがモチベーションも続かないし疲れました。あと今年の数学は昨年よりも難しく感じたのですが私だけでしょうか?11月もこのレベルならもう今から嫌になります。
Re: 無題  らら - 2019/09/09(Mon)23:58 No.7917

Try itの数学がいいよ!家庭教師のトライがネット授業を無料で配信してます。これ観て受かった人多いみたいです。私もTryitの数学観て受かりました。
Re: 無題  アマノ - 2019/09/11(Wed)11:45 No.7919

こんにちは!自分は8月の試験が初めてでした。
数学は内容が理解できず、とりあえずマークシート埋めようと問題を読み何となくコレは違うという回答を除外して埋めました。
問題を理解しようと思考すると時間切れもあり得ますので穴埋め後にチェックして行ったら合格でした。

それと自分は今後の仕事のために高認取得を目指してますが、どうしてもダメだったらお金が掛かりますが科目履修も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
科目履修すると1教科だけなら7万ぐらいの費用がかかりますが、自分自身への投資と考えてみませんか?
何度も試験をするとプレッシャーや色々と嫌気がさしたりとマイナス要素の方が多いです。
なので自分は科学と人間生活だけ残ってるのを次の試験で合格できなければ科目履修する、という気持ちで気負いせずに挑戦します。

無題  あき - 2019/09/06(Fri)17:44 No.7914

一昨年に初めて試験受けて残りは数学のみ。2回目になります。11月に向けて勉強してますが数学全然できなくて。交流できればいいなーと思い書き込んでみます。勉強しなきゃ。もう9月入ったしやばいかな…頑張りたい!!
Re: 無題  らら - 2019/09/09(Mon)23:58 No.7918

Try itの数学がいいよ!家庭教師のトライがネット授業を無料で配信してます。これ観て受かった人多いみたいです。私もTryitの数学観て受かりましたよ。

地学基礎のおすすめテキスト!  影の援助者 - 2019/08/25(Sun)14:45 No.7889

持ってるやつ電子書籍化したぜい!
読みたい人は読んでいいぜい!

●青木の地学基礎をはじめからていねいに
mega.nz/#!DZwRma4D!sZMsIUezZXx-TkeJOFEgn1jvsfaOhkWTzTma39ZDDP0

頭にエイチ、ティーティーピーエス、コロン、スラッシュスラッシュつけてね☆彡
スマホの場合はGoogleChromeで落とすことをおすすめ!
無題  ナナステ女子 - 2019/08/25(Sun)15:07 No.7893

ありがたい!
Re: 地学基礎のおすすめテキスト!  灰原哀たんの彼氏 - 2019/08/27(Tue)17:15 No.7896

おお!青木さんの地学基礎
そうそう、これこれ。これおすすめ!
NHK高校講座とこれと過去問で対策できると思う。
ここURLの投稿禁止だけど、HTTPとか追加しなくても、URL冒頭補完するChromeあたりのブラウザなら上のをコピー&ペーストして普通に飛べると思う。てか、飛べた(笑)
Re: 地学基礎のおすすめテキスト!  みるる - 2019/09/05(Thu)11:58 No.7911

アンドロイドのfirefoxから落とせなかったけど、普通のブラウザから落とせました。ありがとです!これで頑張って勉強して11月のに受かります!

九州南部の方  あや - 2019/09/05(Thu)09:42 No.7910

九州南部の方で結果が届いた方はいますか??😭

無題  うみ - 2019/09/03(Tue)20:45 No.7905

今回の地学基礎、例年に比べて難しかったように感じました。合格した方にお尋ねしたいのですが地学基礎の点数は何点でしたか?

自己採点結果  非正規ワープアおじさん - 2019/08/07(Wed)23:54 No.7859

国語 82
英語 100
数学 100
世界史 100
地理 90
政治経済 100
倫理 84
生物基礎 60
化学基礎 100
物理基礎 90

科目によって難易度に大きな差がありました。英語、数学、物理が易しい一方で、生物、倫理、世界史は難しいと感じました。でも得意不得意でどう感じるかは人それぞれかと思います。
長時間の試験だったので、しんどかったです。おやすみ。
Re: 自己採点結果  非正規ワープアおじさん - 2019/09/03(Tue)14:54 No.7902

合格していました。発送日の翌日に書留で届きました。点数は載っていません。証書と証明書は違うらしく、センター試験の出願等ではいちいち500円程度の手数料と1週間程度の手続が必要なようです。相変わらずのお役所仕事ぶりです。もっと身近で使い勝手のよい試験になることを望みます。だけどこれが普及すると司法試験のように高校に行くのが無意味になるので文科省が困るので変わらないでしょうね。

無題  ぷぴ? - 2019/08/08(Thu)10:11 No.7862

世界史と日本史が苦手すぎて何度受けても合格できません・・・

今回は日本史38点、世界史34点でした。
あと少しという所が届きません。
やはり40点以上ないと厳しいのでしょうか?
Re: 無題  na - 2019/08/08(Thu)22:52 No.7869

世界史34点同じです、
過去、何点で不合格だったのか無礼な質問かとは思いますが是非教えていただきたいです。。。
Re: 無題  ぷぴ? - 2019/08/08(Thu)23:45 No.7870

前回の世界史は32点でした・・・
Re: 無題  るる - 2019/08/13(Tue)00:30 No.7878

世界史ならweb玉塾の動画観てるだけで点数上がるかも!観たことなければ試してみてくださいw
Youtubeのムンディ先生おすすめ!  灰原哀たんの彼氏 - 2019/08/22(Thu)14:34 No.7884

世界史はとくにYoutubeのムンディ先生の授業動画おすすめです!
年代の丸暗記をさせる授業ではなく、ストーリーを語る感じの動画なので、スッ頭に入ります!
1.5倍速で観るとちょうどいい速さで効率よく短期間で見終えられると思います♪

今回、世界史を受けました。
世界史は範囲が広いから受からないかもと思いながら、とりあえず動画だけでも見て大筋を把握しようと、ムンディ先生の世界史を観たおかげで、自己採点70点行きました!
Re: 無題  ぷぴ? - 2019/09/03(Tue)13:19 No.7901

先程結果が届きましたが、やはりダメでした・・・
次回頑張りたいと思います。

皆様がオススメしてくださった動画見てみます!ありがとうございます!

無題  vb - 2019/08/24(Sat)15:01 No.7886

世界史Aと地理Aを受けるのに勉強を始めようと思っている者です
そこでそれぞれの出題範囲を知りたく調べたのですが、詳細は分からず…(項目のようなものがありましたが、手持ちの教科書が過去のものな上にどちらもBでした)
先ずはもうほぼ忘れている状態なのでインプットから始めたいと思っています
よくネットでは世界史だとムンディ先生の動画がお勧めされていますが、具体的に世界史Aではどの動画を見るといいのでしょうか?
また、地理Aで知識をインプットするのにお勧めのものはありますか?(できれば無料だと有難いです…)
世界史はムンディ、地理はNHK高校講座で!  灰原哀たんの彼氏 - 2019/08/25(Sun)14:36 No.7887

世界史AはBの範囲より狭く、だいたい大航海時代以降。
世界史のインプットは、Youtubeのムンディ先生の授業動画「世界史20話プロジェクト」「NHK高校講座の世界史」で十分いけます!
NHK高校講座は、短いので最初から全部観た方がいいです!

世界史は、「マンガ 世界の歴史」みたいなもので全体の流れを把握してから観てもいいかもしれません。
僕も一応、マンガ世界の歴史を読んでから、NHK高校講座、ムンディ先生の動画を観ました。

ムンディ先生の世界史動画は、最初から観る方が当然いいですが、大航海時代を含め、それ以降、つまり、098話〜200話まで観るといいと思います!
あの人、わかりやすく説明するために喋り方がゆっくりなので、Youtubeで1.5倍速とかで観てました。試験前は2倍速でざっと観てもいいかもですね!(笑)



地理は、高校地理の知識を問う、というよりも、地理の特徴を持つ地域の問題で、グラフや3つくらいの資料から「読み取る」問題が多いです。
地理は、ぶっちゃけると、何も勉強しなくても一般常識があり読解力がある高校生くらいなら十分に合格点とれるんじゃないかレベルです。
地理のインプットは、「NHK高校講座の地理」と「NHKの10min ボックス 地理」がおすすめ!


僕はこれで普通に地理80点、世界史90点で合格点超えましたよ!
高卒認定の勉強に教科書を使うのは、非効率なのでNGです!
教科書を読み込むのに時間を費やすなら、過去問などのアウトプットに時間を使った方が絶対いいです!
マンガ世界の歴史  灰原哀たんの彼氏 - 2019/08/25(Sun)14:39 No.7888

あ、ちなみに僕が読んだマンガ世界の歴史は、

「学研まんが NEW世界の歴史」

です。集英社とかのマンガよりも細かすぎず、マンガも少年マンガっぽい絵のタッチだったので読みやすかったです。
図書館から借りて1日で全部読みました。
Re: 無題  vb - 2019/08/25(Sun)14:46 No.7890

灰原哀たんの彼氏さん、お早いご回答有難う御座います
非常に役立つ情報で本当に助かりました…
地理は取り敢えず一旦過去問を解いてみて、そこから勉強するかどうか決めたいと思います
世界史はご指定の範囲のムンディ先生の動画を一通り見てみます
本当に有難う御座いました
久々の勉強、頑張ります
ムンディ先生の動画  灰原哀たんの彼氏 - 2019/08/25(Sun)15:02 No.7891

ムンディ先生の世界史動画は、通して観てもいいけど、
時間に余裕があれば、
中国は中国史を通して観て、インドはインド史を通して観る、みたいに観た方が頭に入りやすい気がします。

世界史は、範囲はAとはいえ、Bとの共通問題も前半に数問出ます。
中国の古代文字の問題なんかも出たことあります。
Aのは2に加えて、ざっくりした中国史(特に文字など文化的なもの)、ビザンツ帝国の特徴とか、ちょっとだけ十字軍、オスマン帝国(全盛期と衰退)、かる〜くロシアあたりを押さえておけば良さそうな気がします。

アウトプットは、過去問に加えて、山川出版社の「世界史A 問題集」(NPO法人神奈川歴史教育研究会編)とかおすすめです!
これは図とかもけっこうあって高卒認定の問題みたいな感じおすすめです。

頑張ってください!応援してます(๑•̀ㅂ•́)و✧
Re: 無題  灰原哀たんの彼氏 - 2019/08/25(Sun)15:04 No.7892

誤字の訂正

Aのは2に加えて、

Aの学習は、Aに加えて、Bの範囲も少し。つまり、ざっくりした中国史(特に文字など文化的なもの)、ビザンツ帝国の特徴とか、ちょっとだけ十字軍、オスマン帝国(全盛期と衰退)、かる〜くロシアあたりを押さえておけば良さそうな気がします。


m(_ _)mペコリ
Re: 無題  vb - 2019/08/26(Mon)16:15 No.7894

灰原哀たんの彼氏さん、追加アドバイス有難う御座います…!
先日、地理Aの過去問を解きまして、一部著作権の都合か写真や資料が抜けてはいたのですが、その状態でも85点は採れたので、地理Aは勉強無しでも大丈夫な気がしてます
(念の為、まだ過去問解くつもりではあります)

世界史は…歴史ものが特に苦手で49点でした…
まぐれで当たっていた部分もあったので、やはり勉強しないとな…と
Aの範囲以外の必要箇所も教えてくださって有難う御座います…!
ところで、動画を見るに当たって国ごとに通してみるとよいとのことですが、例えば
「中国がこの状態だったときのインドの様子として正しいものを選択せよ」
みたいな問題が出てきた場合、そういう問題にも対応できますでしょうか…?

それと、アウトプットにお勧めの問題集の情報も有難う御座います!
先ずは動画で学習して、それでも不安が残るようであれば購入を検討してみます
Re: 無題  灰原哀たんの彼氏 - 2019/08/27(Tue)17:10 No.7895

>>「中国がこの状態だったときのインドの様子として正しいものを選択せよ」
みたいな問題は、それぞれの動画の冒頭で軽く触れてたりするので、通して見ればわかるようになると思います。
mundi先生の動画については、内容よりも数、というか通してみる時間の確保の問題かな〜と思ったり……
1.5倍速や1.7倍速くらいで個人的にちょうど良く観れましたよ(笑)
Re: 無題  vb - 2019/08/27(Tue)22:27 No.7897

灰原哀たんの彼氏さん
ご返信有難う御座います
ムンディ先生の動画を試しに2つ程見てみたのですが、本当に分かりやすいですね…!
あれ、自分世界史苦手だったっけ…?と思う程すんなり入ってきて驚いています
そして冒頭で仰られている通り、他の国に関して触れているのも有難い…
1.75倍速で見ましたがまあまあ付いていける速さでした
あとは板書に時間かかりそうなところは10秒飛ばしたり…
これなら数こなすのも頑張れそうです
本当に何から何まで有難う御座います…
俄然やる気が出てきたので気合い入れて頑張ります!
あ…レジュメがある(笑)  灰原哀たんの彼氏 - 2019/08/29(Thu)14:12 No.7898

ムンディ先生のブログに穴埋めレジュメがあるので、ノートに板書よりレジュメ埋める方が効率いいかもです!

historiamundiproject.blogspot.com
書き込み授業プリント ダウンロードのところ。


学校の先生とかは板書をすごい勧めますけど、個人的に板書はやらない派です。
確かに書いたときは達成感がありますが、翌日にはどうせ忘れます。
まとまったものが見たいなら、それこそ(僕はおすすめしませんが)高卒認定ワークブックや、高校の世界史の参考書など、よくまとまったものがいくらでもありますし…

「書くことが覚える」というのは、手を動かすアウトプットが良いってことですし?

僕は動画みたら、一問一答や過去問などのアウトプットやってました(笑)

ハーバード式の記憶術だかで、
「漢字や英単語、重要語句を覚えるときに、20回書く人がいるけど手が疲れるだけです。声に出すのも立派にアウトプットです。3〜5回書いたら後は口で何回かシャドウイングするだけで十分に効果がある」とありました。
なので、僕は、授業観ることに集中したかったので、レジュメを埋めながら動画は観ることに専念して、みたあとで、重要そうな語句を紙に3回書いて10回口に出す、というのをしてました☆彡

板書すると、書くことで忙しくて授業に集中できないって人かなりいると思うし、東大生も高校時代は板書はしない人が9割以上いるそうですよ。

無題  憂鬱 - 2019/08/08(Thu)03:52 No.7860

数学が本当に何やっても頭に入りません
2度目の受験で他の教科は全て一発で通りましたが数学だけは今回も自己採点してダメだったことがわかりました
あと数学の1教科だけなのにせこい解き方みたいな動画もみましたが今回もダメだったし勉強の仕方もわからなくなりました
11月にもう一度受けますがそれでも無理なら本当に落ち込みそうです
Re: 無題  ぽん - 2019/08/08(Thu)10:02 No.7861

試験お疲れ様でした(^^)
私は今回、初試験でした!ここの掲示板で教えていただたとおり、データ分析から勉強して、三角比と並行で式の計算、二次関数にかんしては、私も勉強せずに動画のせこい解き方みました(笑)でも、今回二次関数は1問しかでなかったですね(^_^;)問題の出し方がかわってましたよね?!過去問なら3問くらい出てたのに(-_-;)それも大きかったんじゃないですか?!
三角比やデータ分析はどうでしたか??
この大問2つを確実に取れるだけでも、あと1、2問正解すれば合格できると思います!!
個人的にはデータ分析と三角比は勉強量少なくて、でも配点が高いので、私みたいに小6で学力とまってる人には、個人的にはオススメです(*^^*)
Re: 無題  憂鬱 - 2019/08/11(Sun)09:50 No.7875

データ分析は結構できたかなと思ったものの、かなり間違っていました
勉強自体モチベーションも続かなくて、そもそもどこから手をつけて良いのかもわからず、中1の最初から全部やり直したものの、途中からまた分からなくなり戻るの繰り返しで前にも進まず……と本当に典型的な何が分からないのかが分からない状態です
他は独学で通りましたが、数学だけ通信?とか何か通わないと無理なのかとさえ思います
もちろん自分自身が努力することは大前提ですが、これとこれを勉強してたらいけた!とか、この参考書を丸々解いてたらいけた!とか少しでもそのきっかけがあればどなたか教えてほしいです
Re: 無題  ぽん - 2019/08/11(Sun)13:02 No.7876

私は語りかける中学数学と、語りかける高校数学という本で勉強してました(^^)
かなり、事細かくわかりやすく書いてて、誤答の例とかもあったり(^^)
こっちの萎えてる気持ちとかも、ちょこちょこ語りかけるような言葉で書いてくれてて、励ましてくれたり(笑)
その参考書で理解できたら、語りかける中学数学の問題集というので、練習問題ひたすら解いてました\(^o^)/
あと、動画のトライイットも観てました(*^^*)
動画でみて理解できたら、ひたすら定着するまで問題集を解くって感じです♪過去問とか(^^)
高卒認定は範囲がきまってるので、中々抜粋して勉強するの難しいですよね(^_^;)
でも問題が理解できたり、解けたりすると楽しいのでモチベーションあがります♪
解けない時は、モチベーション上げるためだけにあえて、高卒認定の試験に関係なくても、解ける問題をして、1回自信回復させてから、再チャレンジとかで気分転換してました(笑)独学は大変ですよね!頑張ってくださいね!私も教科2回にわけたので、11月にむけて残りの3教科の勉強頑張ります(^^)お互い、もうひと踏ん張りしましょう!!
Re: 無題  ・・・・・ - 2019/08/11(Sun)18:55 No.7877

試験お疲れ様です。
遠回りを言う様ですみませんが、まず何が分からないのかを知ることから始めましょう
四則計算が苦手なら加法、減法までさかのぼります。
足し算、引き算位わかる、ばかにしてると思われるかもしれません
そうではなく、できないものの下にあたる基礎を固めるのです。
そして
符号の決め方のルールは、どうしてそうなるのかを自分自身で「あ・そうなのか」と理解する、理解できる事が遠回りのようで近道につながるのです。
有名な脳科学の某先生によるアハ体験です。
実際、私も数字が苦手で分数も怪しい状態で試験勉強をはじめました。
5年生まで戻り、わからないところを自分の解釈でわかるまで考え解いていました。
不思議なことに一度理解できたとたん解けるんですよね、また次の問題にいっても基礎を固めたことにより進むことができたんです。
正直その人にあった勉強法はひとそれぞれだと思うんですよね
ですが基礎は大事です。
こんな私でも自己採点で8科目の中最高得点は数字でした。ギリギリの40点台さえ取れればと思っていたのがまさかの70点台後半正直この事が自分自身の中で自信につながりました。
諦めず自分を信じて頑張って下さい。
Try itの数学いいですよ!  灰原哀たんの彼氏 - 2019/08/22(Thu)14:45 No.7885

無料で観れるTry itの数学の授業動画いいですよ!
人によっては、Youtubeの、とある男が授業をしてみた、の方が良いらしいですが私はTry itのが合ってました。
最初に解説→問題解かせる→解説て感じで徐々にステップアップしていけます。
私は今回数学受けて合格してました。
Try itの数学を視聴→過去問を解く、を単元ごとにやりました。
前に書かれた内容で、データ分析からやるといいとあったのでデータ分析をできるようにしてから三角比、二次関数と進みました。

英語  高知 - 2019/08/19(Mon)21:29 No.7881

こんにちです、自分は40手前の中年男性です。
高校を中退してから今まで勉強と言うものからは離れておりました、特に英語は中学時代から全くと言っていいダメダメで。

とにかく英語を何とかするのにお勧めの勉強法教えてもらえんでしょうか?
感は悪くない方なので、ほかの教科はなんとかなりそうなのですが、英語はからっきしダメダメで。
Re: 英語  - 2019/08/21(Wed)19:51 No.7883

私は高校を英語が赤点で単位落とし中退しました。それから20代で海外旅行の為に 長沢寿夫?書、英検三級 一週間でパス ?だと思います、、を買いthis isから勉強しました。沢山本を買いましたが、この方のがわかりやすく英検三級を取りました。それから長い長〜い年数が経ちましたが、今回の受験結果英語は80点でした。それと、単語を毎日パラパラ見るといけると思います。頑張ってください。高卒認定は単語が分かると、なんとなくいけそうですね。

やっと(^o^;)  barさん - 2019/08/09(Fri)08:50 No.7871

数学のみ2回落とし不合格。やっと今回自己採点55点でした。9月の結果が待ち遠しいです。
56歳でも頑張りました!若い皆様、何事にも自信を持ってチャレンジしてください!
Re: やっと(^o^;)  最後のつもりが? - 2019/08/09(Fri)11:49 No.7872

合格おめでとうございます。
私は分割受験で今回が残りの英語と国語を受験し国語が微妙な点数でドキドキしているところです。
周りを見ても若い人ばかりで
私ぐらいの年齢の方は、いないと思っていたのが
年上の方がいるとわかりビックリしました
お疲れ様でした。
Re: やっと(^o^;)  あいる - 2019/08/10(Sat)14:38 No.7874

合格おめでとうございます(^^)
私も五十代です。私はまだ微妙ですが、受かったらひとつ自信になります。
お疲れ様でした🎵
私も  - 2019/08/19(Mon)10:20 No.7879

私も50歳です!!どうにか合格できそうです。通信大学検討しております。同じ年代のかたいらっしゃったんですね(*´▽`*)
これからもいろいろ お互いがんばりましょう♪

合否通知に点数は記載されるのでしょうか。  あいる - 2019/08/07(Wed)21:19 No.7850

自己採点で世界史Aが42点でした。他は大丈夫かなと思うのですが、世界史は微妙です。

合否通知に各テスト結果の採点は記載されてくるのでしょうか?
どなたかご存じの方いらっしゃいましたらお願いします。
Re: 合否通知に点数は記載されるのでしょうか。  最後のつもりが? - 2019/08/08(Thu)21:00 No.7868

部分合格ですみませんが、点数は、載ってきませんでしたよ。
Re: 合否通知に点数は記載されるのでしょうか。  あいる - 2019/08/10(Sat)14:35 No.7873

最後のつもりが?さん、
お返事ありがとうございます。
そうなんですね。
では自己採点のみが頼りですね。

答案用紙  なた - 2019/08/08(Thu)18:31 No.7867

数学の答案用紙にサシスセソってありましたっけ?そこに大問2の答えをマークしてしまったかもしれなくて不安です

無題  にゃんの - 2019/08/08(Thu)14:26 No.7866

やっと終わりました!すごく大変な数ヶ月が終わりました(笑)8科目受けたので毎日いろんな事の我慢が多かったですが、やっと解放されました(笑)自信は半分半分です(笑)解答速報出てるみたいですが終わったばかりで落ち込みたくないのであえて自己採点せず、合格通知来るまで勉強の事忘れて息抜きするつもりです!そして、もし落ちてたらまたら来月から勉強必死に頑張ります!皆さんお疲れ様でした!

受験したみなさん、おつかれさまです!  甘食くん - 2019/08/07(Wed)21:53 No.7853

みなさんお疲れさまでした!解答速報がネットで見れます!自己採点してみてはどうでしょう!?

自己採点の結果、40点以上で合格していそうな人は、まだ安心できないものの、とりあえず、おめでとうございます!

不合格な科目があった人も、次回に向けて気持ちを転換させましょう!
というのも、今回の試験、友達数名が今回の試験を受けて、問題を持ち帰ってきてたので、見せてもらいました。

……今回の試験、ちょっとむずかしい気がします!!
今までの過去問と比べても、ちょっと難易度が高かった感じがします。
僕は地学基礎を選択し、勉強してた頃は過去問も解いて勉強して過去に受けました。でも、今回の地学基礎の問題を見て、「は?」ていう問題がいくつかありました(笑)

数学や英語も今回は、ちょっと難しい気がします。
国語は、やっぱり50分で解くのはしんどいかも。文を最初に読まないで問題を先に読んでから文を読むなど工夫が必要かもしれませんね。


1度目の受験の人は、落とした科目があっても落ち込む必要はありません!
資格試験は、もちろん1度目で受かればそれにこしたことはありませんが、たいてい世の中の試験は、司法試験や教員試験も含め、1度目は落ちるものがかなりあります!
知り合いには、勉強を始める前に無勉強で受けて一度落ちてくる人もいます。試験会場の雰囲気慣れや問題の特徴を掴むためらしいですが。

友達も2人、今回の試験で落とした科目があります。
なので、今回落とした科目がある人も、次回受かればいいので、がんばってください!


今日はおつかれさまでした。合格しそうな人、落とした科目がある人も、とりあえず次に進むための安息と気分転換のために、結果通知が届くまで、ゆっくり休養してください☆彡
理科科目について  甘食くん - 2019/08/07(Wed)22:19 No.7855

ほとんどの人が、生物基礎か化学基礎を選ぶ気がします。

今回の試験で、勉強したのに20〜30点だった人は、地学基礎を選ぶのをおすすめします!
生物基礎や化学基礎はネットの授業動画など教材がたくさんありますが、特に生物は、暗記するものがかなり多いです!
文部科学省でも、生物の暗記量がかなり多いことが問題視されていて、大学入試センター試験などの内容を削ろうかという話も出ているほどです。


これから、理科科目を、ほぼ1から始めるのに等しいという状態なら、覚える量も多くない地学基礎をおすすめします!

地学基礎は、ネットで観れるNHK高校講座の地学基礎と、青木の地学基礎をはじめからていねいに、という本でかなりカバーできます。
高卒認定ワークブックはおすすめしません!くそつまらないです!要点が印刷されているだけ(笑)赤ペンで用語を消して、赤シートで隠すとかそういう使い道ならいいかもしれないレベルです。

多くの他科目にも言えますが、高卒認定ワークブックというのは、たしかに使ってる人多いですが、個人的に超おすすめしません!金の無駄です。

もし、高卒認定ワークブックを使って勉強し、今回の試験で落とした場合は、ワークブックのせいでもあると思います。


これからゼロから始める、ゼロに近い状態から始めるなら「地学基礎」を選びましょう!
 ●NHK高校講座(ネットで観れる)
 ●青木の地学基礎をはじめからていねいに/青木秀紀
 ●新課程版 地学基礎早わかり一問一答(大学合格新書)/蜷川 雅晴
 ●高卒認定の過去問
 ○書き込み式サブノート地学基礎、などのほかの問題集(やればさらにイイ)
地学基礎は、これらで十分合格できます!
無事終了!  ぽん - 2019/08/08(Thu)10:45 No.7863

今回初試験で、国語、数学、世界史A、地理A、現代社会を受けました(*^^*)

英語と数学を受ける回をわけたくて、一気に8教科受けずに2回にわけました(笑)
解答速報の自己採点では全て合格できてるので、11月に向けて、英語と科学系の勉強に取り組もうと思ってます\(^o^)/

地学基礎がオススメなんですね!(*^^*)わかりました♪♪こういったアドバイスは非常に助かりますm(_ _)mありがとうございます(^o^)
早速、オススメされてる参考書や問題集買いにいきます♪♪
ちなみに、英語はオススメありますか??学力は小6でとまってるので(笑)初心者向け?の分かりやすい物があれば教えてほしいです!(^o^)!
Re: 受験したみなさん、おつかれさまです!  最後のつもりが? - 2019/08/08(Thu)13:24 No.7865

国語と英語を受けましたが、今回難しかったと思います。
レポートからの読み取りに関しても今までの過去問で見たことがなくビックリしました。
英語は難しいも何も必死だったのでそうだったんだ位なんですが
その中で高得点を取られた方々はお見事ですね
皆さんお疲れ様でした。
因みに私は、ぎりぎり?ですが何とか合格を祈っているところです。

社会  na - 2019/08/08(Thu)13:12 No.7864

日本史42
世界史34
とても危なっかしい点数でした。
34点はほぼ無いといえるでしょうか、、、?
30点台のエピソードお持ちの方是非合否どうだったか教えていただきたいです。

無題  とく - 2019/08/07(Wed)23:13 No.7858

過去に理科の◯◯基礎系の科目で35点で合格した人っていますか?
世界史や数学だと39点以下でも合格の可能性があるみたいですが配点が一律5点の理科系科目は希望が見えない…

自己採点  ・・・・・ - 2019/08/07(Wed)21:23 No.7851

2日間お疲れさまでした

自己採点
科学と人間生活→50
地理A→55
生物基礎→55

合格点いってますか??
微妙な感じですか??
無題  c - 2019/08/07(Wed)22:14 No.7854

その点数なら全然大丈夫だと思いますよ〜☺
私は去年の11月に受けて
科学と人間→(自己採点)40点でしたが
合格でしたよ〜☺
世界史は自己採点39点で不合格だったので、
今日受けてきました!お疲れさまです☆
Re: 自己採点  ・・・・・ - 2019/08/07(Wed)22:37 No.7857

Cさん

ありがとうございます!

しかし
数学が壊滅的だったので(笑)
11月に向けて頑張ります💦

自己採点  k - 2019/08/07(Wed)22:21 No.7856

皆さんお疲れさまです!
今回最後の一科目、世界史Aを受けてきました😖💦
結果40点、、、、
よく最低点数40点といいますが以前38点で合格でした。40点のこのギリギリで不合格となる事もありますか??😥

無題  - 2019/08/07(Wed)20:54 No.7847

すみません、訂正で
生物45点は合格でるのでしょうか……?
Re: 無題  合格点は非公開 - 2019/08/07(Wed)21:11 No.7849

合格ではないでしょうか。私は60点でした。大問2と3が特に難しかったです。ここはほぼ0点でしたが他が満点でしたのでなんとかなった感じです。
Re: 無題  - 2019/08/07(Wed)21:35 No.7852

返信ありがとうございます!
試験お疲れ様でした。
60点は素晴らしい!!
私も大門2、3でつまずきました……
少し安心しました!
お互い合格してることを願っています。

地理A  ・・・・・ - 2019/08/07(Wed)13:43 No.7841

解答用紙の科目選択、
地理Aのところをマークはしたのですが
地理Aを丸で囲むのを忘れてしまいました
採点に影響ありますか??
Re: 地理A  きー - 2019/08/07(Wed)16:51 No.7842

私も昨年、・・・・・さんと
同じく丸で囲むのを忘れましたが
マークは塗りつぶしてたので
大丈夫でしたよ(^-^)
Re: 地理A  ・・・・・ - 2019/08/07(Wed)21:06 No.7848

きーさん


ありがとうございます!
ε=(´▽`) ホッとしました!

無題  - 2019/08/07(Wed)20:51 No.7846

生物皆さんどうでしたか?
私は自己採点45点でした……💦

無題  頑張ったお兄さん - 2019/08/07(Wed)20:45 No.7845

英語を採点したら38点でした。
ダメですよね。

日本史A  たぴお - 2019/08/07(Wed)20:26 No.7844

受けた日本史Aを自己採点したら41点でした。。
合格ライン40点と言われてますが、41点でも合格できるのでしょうか?

試験終わりましたね!  きなこ - 2019/08/07(Wed)19:49 No.7843

今ほど自己採点をしてみました!
世界史Aが一番点数悪くて46点でした…。
合格しているかとても不安です。
46点で合格した方いらっしゃいますか?

昨日今日と試験だった方々お疲れ様でした!

・・・・」  最後のつもりが? - 2019/08/06(Tue)20:53 No.7837

最後の科目のつもりが・・・・
自己採点で
英語が56点
国語が44点
不安で大丈夫でしょうか?
Re: ・・・・」  通りすがり - 2019/08/06(Tue)22:33 No.7838

英語はまず間違いなく大丈夫だと思います
ただ国語は微妙ですね
基本的に平均値が高い教科(国語はいつも高い)は40点以上であっても40前半の点だとダメな場合もありますし逆に35点とかでも全体の平均値が低いときは通る場合もあるので本当にその年の平均次第だと思います
Re: ・・・・」  るる - 2019/08/06(Tue)22:40 No.7839

前回、英語54、国語56、日本史に至っては41で合格したのでマークミスが無ければ大丈夫だと思いますよ!
Re: ・・・・」  最後のつもりが? - 2019/08/06(Tue)23:18 No.7840

回答ありがとうございます。
編集を試みたんですができなくて
補足なんですが
自己採点ミスがありました。
国語が微妙な話なんですが47点でした。
合格を祈りたいと思います。

プさん  みらん - 2019/08/06(Tue)01:35 No.7831

とうとうですね!6時過ぎに起きなきゃいけないのにこれから寝ます、しかも緊張して眠れなさそうな感じ、寝不足は避けたかったのですが)、、お子さん2人も居るのですか?すごいです、お子さんいて、仕事して家事して、私にはとても出来ないので尊敬します、私は独身なので1人で家にこもって勉強出来てましたが、1人じゃなかったら絶対無理でした、ぷさんすごく大変だったと思います、1人でもこんなに大変だったのに、、お互いの努力が実といいなー!会場どこですか?私は東京です!私も電車怖いので早めに起きて早めに向かうつもりです、もう今から心臓バクバク、寝れなさそう、どうしよう笑 明日は5科目もあるので頑張らなきゃ!頑張りましょうね!!アラームならなかったらどうしようとか余計なことばかり考えてしまう(笑
みらんさん!  - 2019/08/06(Tue)11:34 No.7832

私も東京です。(^^)
明治大学です。この中にいたりしてっ。
Re: プさん  みらん - 2019/08/06(Tue)12:02 No.7833

あっー同じだ!現代社会終わったところです!休憩して次国語受けます!年齢層、全然広いですね!!プさんは、何科目受けるんですか?
みらんさん  - 2019/08/06(Tue)12:07 No.7834

え、、びっくり。ドキドキっ。みらんさん。
ど、どこに、、、。と、となりの方、、だったり。
わたしはだいぶ科目履修にしてしまいました!
みらんさん  - 2019/08/06(Tue)12:09 No.7835

あたしはピンクの壁の前です。
(^◇^;)ドキドキ。試験もドキドキ。
Re: プさん  みらん - 2019/08/06(Tue)12:21 No.7836

ピンクの壁わからなーい(笑)広すぎて人で多すぎて!今日何をうけますか?私はさっきまでテーブルに座ってごはん食べてました(笑)ぽい人居たら話しかけようと思ったけど当たり前だけどわからないですね笑笑

合格点数に関して  梱包 - 2019/07/31(Wed)01:16 No.7826

現代社会と化学基礎の過去問を解いたところ両方とも40〜45点位でした、この点数だと合格率は大体どのくらいでしょうか。この点数で落ちた人はいますか?
Re: 合格点数に関して  みらん - 2019/08/01(Thu)00:08 No.7827

基本的に40点が合格ラインみたいですよ!

数学の攻略法!  影の使用人 - 2019/06/01(Sat)18:23 No.7807

数学はどこから学べばいいかわからない!あまり勉強せずに点を取りたい!
そんな人におすすめの攻略法です!

まずは、過去問の数学を見てほしい。
 ※過去問は文科省のページからも見たり落としたりできる。


大問の四角1(「1」)は 数式の計算、たまに論理とか
「2」は不等式の計算と文章題、
「3」「4」は二次関数、
「5」は三角比、
「6」はデータ分析
となっている。毎年こういうパターンで固定のようだ。


ここで注目すべきは、配点!
どの分野でどのくらい点がわりふられてるか!


たとえば平成30年を見てみると、
「1」全体で15点
「2」全体で10点
「3」全体で15点
「4」全体で15点
「5」全体で25点
「6」全体で20点
となっている。


ここで、まず、どこから学ぶべきかの結論から言うと、「6」のデータ分析だ!
データ分析はとても簡単。家庭教師のトライの、Try itは無料で見れるので、Try itの数学のデータ分析を観てみればわかるはず。
とても簡単で、難しい計算はなく、データを「見て答える」ので計算ミスもしにくい。
それでいて配点が「20」点なのだ!

ここから狙わない手はないだろう。

高卒認定の合格点は、40点以上と言われている中、簡単に20点確保できることになるので、これは大きいといえる。


次に、配点が最も高いのは「5」の三角比だ。
三角比は、暗記するところもあるが、図形なので解きやすいと感じる人と、図形が出てくるのが苦手という人と好みが分かれそう。
しかし、本だとわからないと感じても、Try itなどで動画として観てみると意外に簡単だとわかるはず。


二次関数は、「3」と「4」合わせて合計25点と最も配点が高いが、
「1」の数式の計算ができた上で、グラフを読み取ったりする必要がある。
そのため、苦手な人が多い気がする。

効率的な学習という意味では、一番無視すべきは、集合と論理。
「1」で1問出るか出ないかで5点である。対偶とか背理法とか、特に女子は嫌いそう。苦労して時間と労力をかけて身につけても、5点取れるか取れないかなのであれば、ここは無視して、データ分析や三角比を完璧にした方が良いと思う。


というわけで、学習する順番は、

データ分析 → 三角比 → 二次関数 → 数式の計算 の順でマスターするのが効率的な方法!


不等式は、中学レベルの方程式の計算力で解ける。
二次関数でも出るのを合わせて、だいたい15点の配分なので身につけておいた方がよさそう。
ここを切って三角比やデータ分析、二次関数の方に力を入れるのもありかもしれない。
不等式では、文章題が1問出て5点だが、この5点のために頑張って文章題ばかりに力を入れる必要もないだろう。


まずは、超簡単なデータ分析からマスターし、次に三角比を授業動画を観てイケそうか判断し、いけそうならそのまま学び、苦手だと思ったら他の分野にシフトする学習法がおすすめ!!
Re: 数学の攻略法!  ぽん - 2019/06/19(Wed)11:24 No.7815

はじめまして(^^)
質問いいですか?m(_ _;)m
データの分析なんですけど、中学レベルの数学ができなければ、かっとばしてデータの分析の勉強はできないですよね?(^_^;)
二次関数は一次関数からしないとだめだし、その様にデータの分析はこれができてないと、わからないとかありますか??
めちゃくちゃな質問してたら、すいませんm(_ _;)m
学力は小6レベルでとまってます、、
Re: 数学の攻略法!  影の使用人 - 2019/07/13(Sat)13:12 No.7819

>>ぽん さん
返信遅れてごめーん!引っ越しとかバタバタしてまして。
データ分析は、小学校の算数レベルで解ける。でも、標準偏差という所でルート(平方根)というのを使います。
まあ、「『ルート4』(√4)は、それをかけて4になるもの」なので「2」だし、「ルート3」は何をかけても3になる数字はないのでそのまま√3、のように考え方は簡単です。

2次関数についても、本当は1次関数ができた方がいいけど、1次関数をすっ飛ばして、いきなり2次関数から学んでも実は身につきます。
「関数」というのは、「何かを入れたら何かになる!」という考え方。それを数字やXやYのような記号を使って表現してるだけですから。

個人的にはTry itの数学の動画をおすすめしますが、要点やテクニックだけ知りたいなら、Youtubeの「とある男が授業をしてみた」の数1の動画もわかりやすいと思います!
動画を見ればわかるとおり、別に1次関数できなくても「なるほど、わかる」となれば問題ありません。
小6でも等号/不等号は習ったはずだし、「2のじじょう」が2かける2=4になるくらいは知ってると思うので、たぶん大丈夫でしょう(笑)

高卒認定じゃ、大学試験に受かるレベルではありませんが、高卒認定に受かるためなら、テストで問題解ければいいんです!進学のための勉強はその後でやらなければいけないわけだから、そこで1から復習し直してもいいんじゃないでしょうか。
Re: 数学の攻略法!  影の使用人 - 2019/07/13(Sat)13:17 No.7820

>>ぽん さん
ルートの説明がちょっとおかしかった。
同じ数字をかけてその数字になる数字、が正しいかな…
まあ、YoutubeやTry itの数学動画で、ルート(平方根)のところだけでも、さらっと観ておくといいかもしれません。
小6で数学が止まってるなら、中3の分配法則とか頭抱えそうなので、データ分析→三角比→二次関数、の順で覚えれば、授業動画と過去問だけでも1週間くらいで高卒認定に合格するレベルには達しそうですよ。
高卒認定のために今から中学数学を復習するのは、おすすめしません!
図形の証明とか試験に関係ない分野も多いから。中学の復習は高卒認定に受かったあとでやるといいと思います。

では、勉強がんばってください!
影の使用人さん  ぽん - 2019/07/14(Sun)19:25 No.7821

お忙しいところ、お返事ありがとうございますm(__)m
最初に教えて頂いたとおり、まずデータの分析からやりましたが、簡単で難なくクリアできました!(^^)ルートも大丈夫でした〜♪♪
次に三角比ですが、三角比も公式さえ忘れなけ
れば大丈夫そうです。
ただ、過去問でどの公式をはめて説くのかわからないのがあって、ネットのは解法が載ってないので答えしかわからなくて、なぜその答えになるのかわからなくて(泣)
応用問題で私の頭じゃわからないのか、それとも公式覚えないといけないのを何かとばしてしまってるのか、、
もぅこれは、わかる問題が出るのを祈るしかないんですかね。。
語りかけるシリーズの本で抜粋して勉強してたのですが、参考書での抜粋方法がよくなかったのかもしれないですね(^_^;)

分配法則、展開とかは大丈夫でした(*^^*)
関数は一切勉強してなかったので、教えていただいた授業動画で二次関数勉強します(*^^*)
ご丁寧に教えて頂いて、ありがとうございます\(^o^)/♪♪高認受かれば、しっかり1から復習したいと思います(^^)ほんとに、天と地ほどの差なんですね(笑)高卒認定の勉強と、進学のための勉強って(^_^;)
こわいこわい、、笑笑
Re: 数学の攻略法!  ぽん - 2019/07/14(Sun)19:39 No.7822

影の使用人さん〉あ!ちなみに4年過去問の問題集では三角比大丈夫でした(*^^*)
実はその問題集の解法ページから、解くのにはこの公式がいるのか〜ってな感じで参考書から抜粋するやり方で勉強しました(笑)
図形苦手っぽい気がするのですが、、
それも動画で見れば、もしかしたらネットに載ってる過去問も解けるかもしれないですかね?!(笑)
二次関数とも合わせて、三角比も動画でチェックしてみますね(*^^*)
ありがとうございます(*^_^*)

追記→三角比のTry It見ました!解けなかった過去問、とけましたー!!\(^o^)/
ありがとうございます♪♪スッキリ(笑)

数学って  ぽん - 2019/06/19(Wed)11:01 No.7814

中学も全くいかず、高校も受験せず学力は小6レベルでとまってます( ˆ꒳ˆ; )
8月の試験で、とりあえず5教科(国語、数学、世界史、地理、現代社会)申し込みました!5月から勉強はじめましたが、数学が、語りかける中学数学って本で勉強してるのですが、量多すぎて間に合うのか、、しまりすの親方の本に書いてたんですけど、三角形の正弦定理や余弦定理などは範囲外なんですか?
今いち、出題範囲がわからなくて(^_^;)
必要なとこだけ抜粋して勉強したいけど、わりと段階があって繋がってたりするので量が多くて(T_T)
国語は過去問6回分しましたが、全て70点は超えてたので、漢文や古文は余裕あれば勉強しよかなって程度です。
現代社会も恐らく2日勉強すれば、いけるかなって感触で、世界史はムンディ先生の本で勉強してます!地理は未だにまだ、てをつけていません(;゜д゜)みなさん、1日どれくらい勉強されてますか??8月の試験終わったら、落とした分と他の3教科の勉強はじめる予定です。英語がやばそう、、、

受験票  - 2019/06/18(Tue)19:25 No.7812

みなさん、受験票は来ましたか?
なんかネットで20日過ぎて、まだ来ていないかたは文部省に連絡してみましょうと、、
明日ですが、、なんか書き間違えたらやだなあ。。心配です。(^◇^;)

おすすめ勉強法など  影の使用人 - 2019/04/28(Sun)01:39 No.7805

自分が受けた科目で、おすすめの学習法などを書きます。


☆個人的な試験の感想☆
高卒認定はセンター試験のような落とす試験ではなく、受かってほしい試験のため、問題はやさしい。農業高校などの人に合わせているようで、数学は高校1年レベルだし。しかも、4割できれば合格なので「学ぶコツ」をつかんで基礎を押さえれば合格できる。
動画を見たり本を読んだりインプットしたら、過去問を解いたりアウトプットすれば誰でも受かるはず!

選択科目は、高卒認定に合格することだけを目的にするなら、
 ・地理
 ・地学基礎
の組み合わせをおすすめ!地理学と地球科学は内容が共通することが多いため。
しかも、地理は、地図やグラフなどの資料を見て「どこの国が一番多いか?」など、読み取る問題が多いので日本史の勉強量の7分の1くらいでいい。だから、中学時代に地理が苦手だった人も、地理を選択した方がいい。
そのため、NHK高校講座の地理を観れば、だいたい把握できるので地理はNHK高校講座と過去問だけで十分受かると思う。しかも、世界史との共通点もあって覚えやすい。

化学基礎は、たぶんモル計算あたりで爆発する人が多そうだし、生物基礎は覚えるものが多いし、物理基礎は「物理って数学っぽくて苦手」意識な女子は多そう。宇宙や地震、天気や古生物といった親近感が湧くし覚える量もそこまで多くない地学基礎がいいと思う(笑)



■勉強のコツ!■
25分集中したら、途中でも必ず最低5分の休憩をはさむ。脳科学によって人間が集中できる時間は約25分くらいだと判明しているため。集中できる人は長時間集中するのではなく、短時間の集中を休憩をはさんで、たくさんやっている。一気に60分集中して勉強しても、実は途中で集中は途切れており、その間の情報は記憶しずらくなっているようで、やはり、集中できる25分程度を何回もおこなった方がいい。

「エビングハウスの忘却曲線」のとおり、完全に記憶するためには、20分後には(1回目の時間や回数の負担が)42%、1日経つと74%、1週間後には77%も必要と言われている。記憶は、時間が経てば立つほど忘れやすく、記憶に定着しにくい。
つまり、20分動画を見たらざっくり頭の中で整理したり、次の日にはざっと復習、1週間後にも問題を解くなど復習すると記憶に定着しやすい。個人的におすすめなのが、地学基礎や歴史など用語や出来事を覚えるものは一問一答などが、トイレでうんこ中にも手軽にできて良い(笑)

授業動画を観る→問題を解く!を繰り返すのが効果的!
動画を見る、本を読むなど受け身のインプットだけでなく、書く、話す、問題を解くなどアウトプットの数をこなさないとダメ!数学は特に。


■勉強のやりかた■
数学は家庭教師のトライが無料でやってる「Try it」で授業動画を観る→過去問を解くなど。
地理や世界史などはNHK高校講座をネットで観る。
時間があれば、世界史は、Youtubeのムンディ先生のチェンネル(Historia Mundi)の「世界史 20話プロジェクト」の動画を観る。世界史はワークブックで覚えると流れがわからず覚えられないと思う。
すべての科目は、過去問を解くのは必須。

■本など■
『数学』
問題集は、文部科学省の過去問だけで十分いける。本屋にあるような高校「数1」の標準問題集などは買わなくていい。
数学は、過去問を4年分くらい解けば、だいたい問題のパターンがわかってくる。

『地学基礎』
・青木の地学基礎をはじめからていねいに/青木秀紀
 →おすすめ!
・地学基礎 早わかり 一問一答/大学合格新書
 →俺は使ったけど、別になくてもいい感じ。知識の定着にはかなり役に立つ。

『世界史』
・学研まんが NEW 世界の歴史
→図書館から借りて読んだ。歴史は、まずはマンガやNHK高校講座で流れをつかむと良い。

・一度読んだら絶対に忘れない 世界史の教科書/山ア圭一(ムンディ先生)

・世界史A問題集/NPO法人神奈川歴史教育研究会 編
 →おすすめ!試験のように写真の問題も多い。これと過去問でバッチリ!

本を買えない人は、図書館から借りて読むのがいい。そこの図書館になくてもリクエストすれば他の市から取り寄せて読むこともできる。



■無料で手に入れた方がいい■
・過去問:文部科学省のWebページ(過去6年分はある。PDFファイル)
過去問は市販でも売ってるけど、解説に丁寧さが求められる数学も、軽く数行の解説が書いてあるだけ。
過去問は高いし、あのお金を払う価値があるとは思えない。文部科学省の過去問で十分。
おすすめとしては、直近の過去問は文部科学省から6年分ダウンロードし、それ以前の問題をAmazonなどから買うなどの方が、問題の数をこなせるのでいいと思う。


!おすすめしない!
・高卒認定ワークブック:世界史、日本史など
 数学などはともかく、特に世界史や日本史など、要点だけ羅列して詰め込んで書かれているため、流れもわからず、無味乾燥で、ただ丸暗記するかのような感じで覚えにくい。ワークブックは、授業動画などを観て流れなどを理解したあとで知識を定着させるための「まとめ本」「参考書」のように読む方がいい。
たとえば、世界史の場合は、高卒認定ワークブックよりかは、上記の「一度読んだら〜/山崎圭一」や「高校 とってもやさしい 世界史/岩田一彦(旺文社)」などの方が、うまくまとまってて、はるかに覚えやすい。



■受けてない科目だけど……■
『国語』
<現代文>これはもうテクニックや慣れ。本をよく読む人は有利。
・田村のやさしく語る現代文/田村秀行
→現代文の心得や解き方テクニック。良書。

<漢文>解き方さえ覚えれば、すぐに点につながる。まずはここから学ぶといいかも!

『現代社会』
NHK高校講座でいいと思う。聴いてみたらつまんなかったけど(笑)
ワークブックは、要点をまとめてるので、こういう科目には、何が問われるのかを確認するのにいいかも。

『日本史』
世界史と同じ勉強法で良いと思う。
NHK高校講座、まんが、ムンディ先生の授業を観る→過去問を解く。

『科学と人間生活』
観てみたら、NHK高校講座と過去問で十分対策できる感じがする。

『化学基礎』
「Try it」の化学基礎が、かなりおもしろい!化学基礎を選ぶならTry itの動画観るべき!(笑)

『物理基礎』
もともと俺は物理が得意だから、これから学ぶ人のわかりにくいという感覚がわからない。
でも、「Try it」の動画はわかりやすかった。「波動」のところなど説明上手いと思う。
本で学びたい人は「宇宙一わかりやすい 高校物理」がすごいわかりやすいのでおすすめ!



↓ 英語を受ける人

■英語の勉強のコツ!■
英単語を覚えるとき、単語帳を使って覚えるのは絶対にダメ!!
動詞や形容詞は、使う文脈で意味が変わる。たとえば、「have」は「持つ」ことを表現するが、「have to」となると「しなければならない」「する必要があるんだ」のような意味になるし、過去分詞や現在完了などでも使われる。
こういうのを単語帳で覚えてしまうと、

I have just had lunch, so I’ll get back to work.(さっき、ご飯食べたから、仕事に戻るねー)

「ねえ、なんで(have と haveの過去形のhad)動詞が同じ文に2つも使われてるの?意味不明なんだけど!」という悩みに頭をかかえることになる。


 ※英単語を訳と対で覚えていいのは、「black」や「mail」など、どこで使われても意味が変わらない「名詞類」だけ!名詞は、単語帳でどんどん覚えて問題ない! blackmailになると「脅迫する」「脅迫状」など、つなげると違う意味になるのもあるが、名詞として覚えていれば「黒い手紙で脅迫状か、なるほど」と理解もしやすい。

動詞や形容詞などは、「ひとつの文」いわゆるフレーズとして覚えた方がいい!
I have a pen.(ペン持ってるぜ)
I have to go to school.(学校いかないといけないんだよ)
フレーズで覚えることで、どんな文脈で使われ、どんな意味で使うのかがスッと覚えられる!
フレーズで覚えるメリットは、関係代名詞など、いわゆるかたくるしい「文法」を覚えるときも、かなり楽に覚えられる。

文法の勉強で「めんどくせー意味わからん」と思ったら、とりあえず使われてる文のフレーズで使い方を覚えてしまおう!
パソコンの電子回路やCPUのしくみを勉強してから使う人などいないように、まずは使ってから、深く知りたくなったら「しくみ(文法)」を勉強するというのが、英語を楽しく学ぶコツだと思う。


I don't know what you're talking about.(私は知らない/何を(関係代名詞)/あなたが話していることを)
文法で覚えると 文と文をつなぐ後ろが「何を」だから what などと、難しく覚えにくい。
しかし、
I don't know what you're talking about. = 君が何を言っているのか僕にはわからない
こう言われたら、こういう意味なんだと覚えてしまう!

「I love you」と言われたら、すぐに「愛してる」と言われてることがわかるように、英語は、言われたときに、とっさに意味を理解しなければ、頭の中で文法を分析したり和訳したりしてる間に、会話はどんどん先に行ってしまう。
ネイティブの人たちは、フレーズでパターン化して使いこなしている。なので英語はフレーズで覚えよう!

たとえば、上のをフレーズですでに覚えてしまっていれば、
I don't know [ ] he is talking about.と出されても、関係代名詞がどうのと文法の難しいことを思い出さなくても、空欄に what が入ることがすぐわかる。
フレーズで覚えればこそ、中の単語を入れ替えたりしてアレンジも簡単にできるようになる。
つまづく人が多いという「to 不定詞」も、フレーズで覚えて、ノートにいくつも文を書いたりすれば、簡単に覚えられる。
フレーズで単語や熟語を覚えるようにすると、フレーズがいくつもあるだけに見えてくるので、長文読解も楽に解けるようになる。
凸(・`ε・´o从 サイト管理人FUCK YOU!!  影の使用人 - 2019/04/28(Sun)01:47 No.7806

書籍のAmazonリンクや動画のURLを書き込もうとすると
「不適切な投稿」とエラーが出て書き込めなかった。
わかりやすいようにリンクをまとめたかったんだけど……


みなさん、がんばってください!!
(๑•̀ㅂ•́)و✧応援してます!!

受験科目は全部申し込んでおいても、全部受からなくてもいいと思う。
次に残りの科目に受かればいいし!!
数学や英語、世界史などに力を入れて、地理などすぐ受かりそうなものを後回しにするっていうのも、ひとつの手かも♪

数学は、Try itを観て、ほかはNHK高校講座は絶対観た方がいい!
時間がある人は、世界史はYoutubeのムンディ先生の動画がおすすめ!
あとは過去問とかで問題解くといいよ!

どこにいれば……。  うぴ - 2019/02/26(Tue)09:37 No.7798

独学なので勉強に時間がかかってしまいましたが、今年埼玉県で5教科の受験を予定しています。試験を受けた方にお伺いしたいのですが自分が受けない教科の時間にどこか他の人の邪魔にならない休める場所はあるのでしょうか。初めてのことなので何か勉強のことそっちのけでそればかりが不安です。まだもらってないけど受験案内に書いてあるのでしょうか。会場の雰囲気とかいろいろ教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願いいたします。
Re: どこにいれば……。  もふりん - 2019/04/25(Thu)02:29 No.7803

埼玉県の1回目の試験会場は県民活動総合センターらしいです。
私は東京で受けたので明治大学でした。試験会場はそういった場所で行われるので、好きな場所で休めるはずです。ネットで埼玉県の県民活動総合センターのサイトでも見てみたらどうでしょう?受けない科目の時間で一問一答を解いたりして軽く復習したりするのもいいかもですね。
Re: どこにいれば……。  うぴ - 2019/04/26(Fri)11:03 No.7804

返信どうもありがとうございます。好きな場所でいいんですね。少し安心しました。サイトも見てみました。お返事遅くなってすみません

選択科目について  - 2019/03/05(Tue)07:37 No.7799

独学で高認の勉強をしています。
そろそろ理科の選択科目に入ろうと思うのですが、毎年内容が新しくなるとか、教材が少なすぎるとか色々な理由で地学を選択する事が不安になってきました。
2018年の試験でも地学は最も簡単でしたか?
Re: 選択科目について  もふりん - 2019/04/25(Thu)02:24 No.7802

地学基礎はNHK高校講座を観て、過去問を数年分解けば合格ラインに届くレベルです。問題文は毎年変わるものの、基本を押さえていれば解けるものばかりです。地学基礎と一緒に地理を選んでいれば、NHK高校講座の地理の内容が地学基礎とかぶってる部分もあるので勉強しやすいと思います。

単位数について  にた - 2019/03/25(Mon)19:15 No.7800

単位免除される単位なんですが、
必要な単位が、4必要なんですが、
自分が持っている単位が、第一学年で2
第ニ学年で2 なんですけど、
この場合は、合計単位ですか?
それとも、片方だけの単位でしょうか?
Re: 単位数について  もふりん - 2019/04/25(Thu)02:22 No.7801

説明がよくわかりません。文部科学省に直接問い合わせた方が早いと思います。

無題  - 2019/02/15(Fri)15:10 No.7797

25歳、女です。
高校受験すらしなかったエリート中卒です。
平成30年の8月に高校認定試験を初めて受験し、合格しました。

進学を希望しての高認受験。
この春より看護学校への進学が決まりました。
(何校か受験しましたが、倍率の高い学校は不合格でした。)
3年後の国家試験合格を目標にこれからも頑張ります。

夢広がります。
高認さえあれば、、、と思ってる方、諦めずに頑張ってください。

どうしよう、、、  Eagle - 2018/11/11(Sun)12:15 No.7680

僕は昨日(2018年11月10日)英語・数学・国語の3教科を受験してきました。今朝、当サイトを使って答え合わせをしてみると、英語と数学は恐らくAランク合格なのですが、国語だけBランク合格になってしまいそうです。高卒認定の合格ランクは、大学へ進学するときに内申点の代わりになると聞いたことがあるのでとても不安です、、、
Re: どうしよう、、、  りく - 2018/11/11(Sun)12:32 No.7682

大学入試で内申点をどれだけ重視するかは、大学によって違います。すでに終わってしまった国語の成績はどうすることもできないので、そのことはあまり考えずに、(B判定なら悪い成績ではないので悲観せずに希望を持ちつつ)試験でより高得点を獲得できるように頑張った方がいいと思います。
Re: どうしよう、、、  Eagle - 2019/02/12(Tue)12:58 No.7796

返信ありがとうございます!
確かにそうですね。プラスに考えて頑張ります!

| 1 | 2 | 3 |