誰か教えて!
物理基礎自己採点45点だったんですけど、45点で合格した人いますか?もしくはそれ以下で合格した人いますか?教えてください!今日受け取れなくてもう寝れないです(⌒-⌒; )
合格された方おめでとうございます!
合格された方、おめでとうございます!
私は本日受け取れなくて明日の受け取りになるのですが
日本史だけ自己採点45点で不安です…
日本史受けられて合格された方、自己採点で何点でしたでしょうか?!
教えて頂けると嬉しいです。
生物と地学
科学と人間生活は合格だったのですが
地学が不合格でした。次で合格しなきゃいけないので、念のために
次に受ける時、生物と地学二つを受けようと
思っているのですがこれで二つとも受かった場合、合格科目が9科目になるのですがこれで合格と認定されるのでしょうか?
高卒認定試験合格について
私は、今年8月に高卒認定試験を2科目受けました。ここでたくさん勉強法や、受験についてたくさん相談してそれに丁寧に返してくださって、本当にありがとうございました。
先程合格通知が届いて、開ける時手が震えて怖かったです。無事、2科目とも合格することが出来ました。自信を持って勉強した!とは言えない点数ですが、合格出来たので良かったです。
これからは、好きなこと沢山して叶えたい夢に向かって、努力し頑張りたいと思います!
今高卒認定試験を受けようか悩んでる人、勉強中の人、高卒認定があるだけでこれからの未来多分、違うと思います!ゆっくりでいいので、取ってみてください!
今まで応援してくれたかた本当にありがとうございました☺😭勉強中の人頑張ってください、心から応援しています!!
Re: 高卒認定試験合格について
絵文字が変な英語みたいになってるけど、絵文字です、気にしないでください笑
--------------------------
ごめんなさい。絵文字修正しました。
合格おめでとうございます。
(掲示板管理人)
いよいよ28日
いよいよ合否が決まり順次発送が始まりますね
私は今回、三教科を受けました。
とにかく落ち着かない
皆さんはいかがですか
Re: いよいよ28日
はじめまして!とうとう28日ですね、明日あたりに結果が届くでしょうか?私もドキドキです。
Re: いよいよ28日
そわそわして眠れません。
Re: いよいよ28日
ですよね
皆さんの努力がむくわれて
笑顔が一杯になるといいですよね
Re: いよいよ28日
皆さん結果来ましたか?私は仕事が終わって家に帰るまで結果が見れず、、ドキドキです!頑張った皆さんに幸あれ!
高認
地理って、すべて1問5点で合っていますか?
他の方の点数を見ていると5点区切りではないものがあり気になりました。
「清水・静岡」のお出かけ自体として9年間、試験単独として2年間 静岡におじゃまいま...
自分が今回、2年間、4回にわたる最後となる今回の試験でしたが先週の自己採点によりますと、今回の3科目とも合格評価数相当の正解数以上に達していて、かつ少なくとも2科目以上合格し合格要件を到達する可能性が出てきました。これまでの3回の試験の中で合格した6科目はB評価だったのは地理のみで他の5科目はC評価でした。
Re: 「清水・静岡」のお出かけ自体として9年間、試験単独として2年間 静岡におじゃま...
きーちゃんさん、2年間・4回の試験、本当におつかれさまでした。諦めずに2年間続けてこられたことは立派だと思います。頑張った甲斐があって今回で全科目合格になりそうですね。今後も高卒認定を活かして自信をもって歩んでいってくださいね。
さまざまな得点分析の情報をありがとうございます。
Re: 「清水・静岡」のお出かけ自体として9年間、試験単独として2年間 静岡におじゃま...
ご質問・自分への評価をお受けいただきありがとうございます。*合格要件を到達する=全科目合格が確実になる。
C評価以上に到達に必要な問題正解数
C(合格点〜59)→6〜9/(20) 7〜12(24,27,28)
B(60〜79)→10〜15/(20) 13〜18(24,27,28)
A(80〜)→16〜(20) 19(24,27,28)
無題
はじめまして。
8科目を一気に受けられた方にお聞きしたいです。
独学で勉強されましたか?
通信制や塾、講座などに通われたのでしょうか?
また勉強期間と結果を参考までにお聞きしたいです。
当方、不登校歴があり学力レベルは小学生ほどしかありません。
不安でたまりません。
同じような背景があり高認受けられた方の経験談もおききしたいです
Re: 無題
今回8科目全て受けた者です。
私も小学校は2年間不登校、中学も勉強はロクにしておらず、勉強は20年ぶりでした。
独学で、8ヶ月間教科書を繰り返し読み、過去問は50分タイマーをかけて時間内に解けるよう練習しました。
数学のみ不忍堂と言うYouTubeの動画、数学せこい解き方という動画を見て、自己採点の結果全て合格点に達していました。
わからなくて適当にマークした箇所なんていくつもありましたが、なんとかなるもんだと思いました。
一つ一つ覚えるというよりも、ざっと全体像をつかんでおくようにしたら、上手くいきました。
Re: 無題
今回初めての受験で8科目受けました。
中学は半分行ってません。通信制や塾などにはいかず、すべて独学です。
勉強を始めたのは二週間前です。
私の勉強方法は、始めに過去問を全ての教科解きました。そして合格点(40点)に至らなかった教科や分野(例えば物理ならエネルギーなど)を参考書で確認し、毎日5時間程度勉強しました。世界史は市民図書館で学習漫画を借りて読みました。
自己採点では全教科合格点を越えていました。
少し期間が短いような気もしますが、長期的な集中力がないので短期間で一気に集中しました。
最終的に過去問を解いて、合格点以上を安定して出せるようになればリラックスして受験できると思います。(言葉足らずかもしれません、すみません汗)
Re: 無題
お返事ありがとうございます
そして両者合格おめでとうございます!
独学の方が多いのですね。私も挑戦してみます。勉強法参考にします。
いい報告ができますように
気が気でない❗^_^
突然のメッセージ失礼いたします。
今回、高校卒業資格認定試験を受けた自己採点結果です。
国語67 数学60 地学55 地理A50
英語42 世界史A44 現代社会42 科学と人間生活40
何科目位は合格できそうですか?
ギリギリが4教科もあって気が気でないです。🤣
よろしくお願いいたします。
Re: 気が気でない❗^_^
確かにキワドイ科目がありますね。自己採点が正しく、本番でマークミスもなければ、合格の可能性もあると思いますよ。
Re: 気が気でない❗^_^
ありがとうございます。
少し気持ちが楽になりました。^ - ^
自分の予想自己採点推移@(8/2)A(8/3)B(8/9)→右端カッコ内は正解問題数
現代社会→65・70・60(10)
数学→39・40・41(6)
科学人間生活→45・45・48(7)
国語
国語何点でしたか?
Re: 国語
35点➡️5問、40点➡️6問、44か45点➡️7問、
10問だと➡️52か54点程度かな?
| ← | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | |