国語現代社会
国語65
現代社会71
これ大丈夫かな?
Re: 国語現代社会
余裕で合格よ
Re: 国語現代社会
うれしっす
無題
生物45でした。生物以外でもいいんですが、45で落ちた人いますか?...
Re: 無題
生物40点でした(泣
12月まで落ち着きませんね
Re: 無題
マークミスないのであれば100%受かってると思います。
Re: 無題
コメントありがとうございます!皆受かりますように..!
高認数学30点望みはあるのか?!
恥ずかしながらほぼ全てマークシートの中からヤマカンで答えて自己採点で30点、40点まで2問ほど足らずな感じでした。
努力不足なのは承知ですが、やはり絶望的に望み薄でしょうか?
Re: 高認数学30点望みはあるのか?!
ないでしょうね…
無題
訳あって取らないといけなくなり少し勉強しての初受験
8科目受験自己採点終わり
現代社会 58点
国語 50点
英語 63点
数学 77点
科学と人間生活 55点
日本史A 61点
世界史A 51点
生物基礎 45点
唯一勉強したのが数学、あとは過去問2周やった程度で勉強期間は1週間ほど…、国語は余裕かと思ったが全然ギリギリだった
マークミスなきゃ大丈夫かな…
地理A
私は地理A、35点…泣
全て当てずっぽ。7問当てたのだから合格なりませんか?ってお願いしたい。泣
必死こいてネット漁ってきたけど平均点が低ければ合格点も低くなるって解説してる人が居ました。!
そして書き直したものが不正解で、書き直す前の物が正解だった。そこの5点があれば40点だったのに。後悔しきれない。泣
みなさんに奇跡が起こりますように!
11月の試験
地学基礎自己採点30点でした。。。
ヤバイですよね。
8月に8科目受けて一番不安だった数学と英語が一発合格だっただけに地学はほぼヤマカンでやったので微妙です。
本日、11月の試験について。
数学が2問しか解けなかった
・゜・(つД`)・゜・
本日の数学は難しくなかったですか?
Re: 本日、11月の試験について。
こちらも自信があるのは同じく2問です
早く答え合わせがしたい…
お返事ありがとうございますm(_ _)m
私は今日も試験を受けるのですが昨日の数学は本当に難しかった…!
奇跡的に合格している事を祈るのみ…!!
Re: 本日、11月の試験について。
数学、過去一難しかったと思います
絶対おちてる〜
11月の試験
世界史自己採点30点ぐらい…
絶対落ちてますよね…🥲
私も…
今日、私も世界史を受けましたが自己採点10点ぐらいでしたよ…。
ちなみに世界史Aを選択しました。
運が良ければ受かるかな?
Re: 11月の試験
私もAです…!
運気かけましょう(´;ω;`)
参考書
勉強全然やってない者でも
分かりやすい高卒認定専用の
参考書教えて下さい。
Re: 参考書
メルカリでユーキャンの高認講座揃えるのが手っ取り早い
数学
数学だけ4択ではなく、殆ど実技ですよね…?!
中学生レベルから数学を勉強してます!
独学なので過去門もやってますが難しいです。
国語と英語は受かったのですが理数系は、どうしても苦手なので…コツを教えて下さいませんか?宜しくお願いします!
Re: 数学
明日の数学受けるよ!同じく独学で中学生レベルから勉強しましたが40点ギリギリ取れたり取れなかったり…
数学
私も明日数学受けます!
5点貰える問題を8問解いたらギリギリ合格ラインだ!と勝手に思いこみ、なんとか勉強してきました!
本当に苦手分野は捨てました。
数学でもなんとか得意な物に集中しています。
100点取らなくてもいい。ギリギリラインで合格する事だけを目標に…。
明日ドキドキですね!頑張りましょう!
数学
お返事ありがとうございます。
私も40点取れるか分かりませんが今日、試験を受けます。
四択問題が少なからずあるので勘で回答します。
数学
今年50歳の者です。
数学を中学レベルから勉強してますが、
高校レベルになると、一気に難しくなり、頭がついてゆけません!!
特に二次関数は応用問題が多く難題です。
独学では無理そうなので塾に通った方が良いでしょうか?
Re: 数学
1度YouTubeで不忍堂と検索して数学の解説動画見てみて下さい。基礎から高認について解説してくださってる方でとても分かりやすいです。
高校レベルとは言っても数1ですし過去問解いてみるとパターンもなんとなく掴めるかと、、
二次関数捨てても他取れば合格は出来ますし出来るものから着実にゆっくり取り組んでいけば大丈夫です。
今年11月の試験について
明日が試験なので緊張して寝れません(>_<)
同じような人いませんか?
ちなみに自分は8科目受験します。
| ← | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | → | |