高卒認定(高認)を受験するには

高卒認定(高認・大検)試験を受験するには? 受験案内・受験願書の配布時期、入手方法、免除科目の調べ方、出願期間、出願先、出願方法などの説明です。

01/06

受験科目と免除の確認

高卒認定試験を受験するにあたり、まずは受験科目の確認をしましょう。高卒認定試験の受験科目は、科目の選択方法により、合計8科目~10科目になります。

ただし、高校で授業を受けるなどして、規定の単位数を修得した場合はその科目の受験が免除されます。どの科目が免除になるかは在籍していた高校で「単位修得証明書」を発行してもらい、受験案内(願書)等に掲載されている免除を受けるために必要な単位数の表と見比べて調べます。

02/06

受験案内(願書)の入手

文部科学省、各都道府県教育委員会及び各都道府県の配付場所で配付されます。インターネットやテレネットなどでも請求できます。

【配布時期】
 第1回試験…4月上旬頃~
 第2回試験…7月下旬頃~

03/06

出願書類の準備

出願時には住民票や写真、受験料などが必要になります。必要書類等は受験案内に記載してありますので、早めにそろえましょう。

04/06

出願

出願は願書を文部科学省へ郵送で提出します。

【受付期間】
 第1回試験…4月下旬頃~(2週間程度)
 第2回試験…9月上旬頃~(2週間程度)

05/06

受験票等を受け取る

出願期間終了後、1ヶ月ほどすると、受験票や試験会場案内図などが届きます。氏名や生年月日、受験科目などに誤りがないかどうかを確認します。誤りがある場合は、すぐに文部科学省に連絡してください。

電話: 03-5253-4111(代表)
試験実施に関すること
(内線:2024,2643)
証明書に関すること
(内線:2590,2591)
※受付時間:平日の9:30~18:15

なお、受験票の受け取り期日を過ぎても、受験票が届かない場合は、指定の期間に文部科学省に連絡してください。連絡先は上記のとおりです。

※受験票の受け取り期日は、受験案内に記載されています。第1回試験が6月中旬頃、第2回試験が10月中旬頃になります。

高卒認定試験受験票

06/06

受験会場の下見

試験会場の写真

試験は大学や市民センター、福祉会館等で行われます。

試験当日に安心して試験会場へ到着できるように、下見は必ず行ないましょう。そして「交通機関と時刻表」「所要時間の確認」「駅からの道順」などを確認しておきましょう。

下見をしたら、何時に家を出発して、何時の電車に乗ればよいのか、試験開始30分前には到着できるようにシュミレーションをしておきましょう。

また、昼食にお弁当を持参しない場合、試験場の近くに売店や食堂、ファーストフード、カフェなどがあるかなども確認しておきましょう。

また、万が一、試験当日に文具等の忘れ物をしたときなどのために、試験会場の近くにコンビニ等があるか調べておきましょう。


このページ「高卒認定試験(高認・旧大検)を受験するには」のtopへ