無題
世界史が覚えられない。
特にイスラム系のウマイヤ朝、アッバース朝、ファーティマ朝あたりがいつまで経っても区別できない。
8月の試験はダメかな。
Re: 無題
試験どうだったかな?ダメでも次があるよ!
それにしても、久々にこの掲示板きた♪
そのときにできればいい
高認試験を勉強する人のなかには、こんなこと勉強してどうなるの?という人がいるかもしれません。
そういう人は、おそらくここで勉強したことをずっと覚えておかなくてはいけないのではないかと思っているかもしれません。
じつを言うと勉強したことは忘れてかまいません。
それが普通です。
大事なのは、そのときの試験ができるかどうかなのです。
試験に合格したら忘れていいのです。
これを言うと、えーーーって思うかもしれませんが、そのときにできるかどうかということが大事なのです。
Re: そのときにできればいい
試験に合格したのが数年前ですが、今でもあのとき学んだ知識が役に立っていますよ。
合格後は中央大学通信の法学部に進み、卒業し、司法試験予備校に通いながら予備試験の勉強中です。
短答式は受かりましたが論文で大敗してしまったので、2年後の合格を目指してます。
Re: そのときにできればいい
キラリストさんは偉いですね。
僕はキラリストさんみたいに偉くはないのですが、ちょっと言い過ぎたのは反省してます。
すいません。
失礼しました
ここでちょっと行き過ぎた発言をしてしまい、どうも失礼しました。
ただ高認試験を受ける人を応援したくてしたことはわかってください。
僕がここで発言するのは、もうやめるようにします。
10点上乗せする
僕は教育の関係者ではないのでここで発言するのはおこがましいかもしれませんが、大学受験を経験した者として言いたいことがあります。
それは高認試験の合格点は40点と言われていますが、それに10点上乗せして50点が本当の合格点だと思われたらいいということです。
そこを目指して勉強するといいでしょう。
あと個人的に思うのは、一度に受ける科目は2科目までと決めて勉強したらどうでしょうか。
そのほうが勉強ははかどると思うし、試験に対するストレスも小さくてすみます。
高認試験合格目指して頑張ってください。
高卒認定試験について
来年8月に8科目受験する者です。
中学1年生から不登校でした。いきなり勉強しても長続きしないので徐々に勉強に慣らし運転しています。
数学はYouTubeのTryitを視聴してます。
でも分からない部分を先生に質問できないのが悩みです。皆さんはどうしてますか?
Re: 高卒認定試験について
塾に通うか家庭教師を雇うかのどちらか。
Re: 高卒認定試験について
別の方の動画を見る。
塾や家庭教師は専門外なのか聞いても分からないと言われた経験があります。
ストレスでしかありませんでした。
金銭的に余裕があるのであれば予備校の方で話を聞いてみてはいかがですか?
Re: 高卒認定試験について
「とある男が授業をしてみた」というYOUTUBEの動画は細かく説明してくれるので、もしかしたら分かりやすいかもしれないです。中1から高校までの数学の動画があります。
質問の答えになっていなくてすみません。。。
数学の独学勉強方法
今年の11月に8科目受験します。
中学1年生の時から不登校で15年ぶりくらいに真剣に勉強します。(独学です)
特に数学が心配です。みなさんの投稿を参考に「高卒認定 さとしの高認教室」の動画で勉強しようと思ってるんですが、他にも何かおすすめの動画やサイト、勉強方法やアドバイスなどありましたら、是非教えて下さい。
「高卒認定ワークブック数学」を購入したんですが、問題を解ける実力はまだありません。。。独学でテストまで辿り着けるか既に心配です。
みなさん、アドバイスがありましたら是非教えてください!
これから試験を受けようとするかたへ
30代の男です。
2021年11月の試験で高認初挑戦しました。本番4ヶ月前からの準備でした。通信教育などに頼らず、周りに教えてくれる人もいない完全自力状態でしたが、無事に一発合格できました。試験を受けようか迷っている人は是非受けることをお勧めします。この投稿が誰かの役に立てば幸いです。
高認の合格率は大体40%程と聞くと難しく感じるかも知れません。実際、科目数が多く大昔に学んだ学問を忘れた大人には困難かも知れないです。しかし、科目合格があるので挑戦し続ければ、いつかは合格を勝ち取れるのです。
私の実践した勉強法を紹介します。
選択科目については現代社会、地理、科学と人間生活の他に地学が無難です。探偵ガリレオシリーズやDr.STONEが好きな方なら化学、ブラックジャックやはたらく細胞が好きな方なら生物を選択しても良いかも知れません。
社会は地理はその場でグラフを読み取る問題が中心なので、知識ゼロからでも合格可能。私の感覚では日本史より遥かに簡単に思えました。
日本史は範囲が広く点数を取りにくいため、お勧めしません。
問題は殆どが4択なので全くわからない問題でも25%は正解になります。ただし、数学だけは自力で計算できなければ正解出来ません。
合格のためにはとにかく過去問を解き続けること。ただ解くだけでなく解説をよく読んで理解すること。オススメの参考書は「しまりす親方式」のシリーズ。私はこの本のおかげで合格出来ました。
国語は普段から小説をよく読んでおくと良いでしょう。問題文を先に読んで意味不明な選択肢や不道徳な選択肢は先に消しておきましょう。
数学については前述の通り、選択問題が少ないためか合格率が低めの様です。小学校の基礎が出来ていない人は恥ずかしがらず小学生の算数から勉強しましょう。算数がわからないのに数学に挑戦するのは、バットを握れないのに野球をやるようなもの。数学の問題を見ても問題の意味が全くわからないでしょう。解き方がわからなければ数学は合格出来ない。しかし、逆に言えば解き方さえ解れば確実に合格出来る。
二次関数、三角比、データ分析について勉強しておきましょう。数学の参考書は「沖田の数学1・Aをはじめからていねいに」(東進ブックス)がオススメ。
現代社会は選挙や国会の問題が必ず出題されるので、しっかり予習すること。「池上彰のニュースそうだったのか」を見ておくとわかりやすいかも知れません。
世界史は南北戦争以後のアメリカ史、アヘン戦争以後の中国史、ロシア革命後のロシア史を最低限抑えておけば良いと思います。選択肢4つのうち、2つは明らかに違うものがある問題が多いです。
理科系では地学で「青木の地学基礎をはじめからていねいに」(東進ブックス)の本がオススメ。宇宙に関する問題が必ず出されます。
英語は過去問を解く時に辞書で調べなから解く。→違う家顧問を今度は自力で解く。これを繰り返して英単語を覚えていきました。
勉強法としてはこんなものでしょうか?
一夜漬けは何の意味もありません。毎日少しでも勉強すること。一日休めば「また一日位休んでいいだろう」と休み癖がついてしまいます。
これから高認試験を受ける方はどうか頑張ってください。
詳しくありがとうございます。
今年、科学と人間生活、地理、を受験予定です。
こちらのオススメ参考書やYouTube、勉強方法など教えてもらえたら幸いです。
教えてください
前回(2021年11月)の試験を受けた方で難しいと思った問題は何ですか?
Re: 教えてください
地学基礎です。
世界史Aと英語は簡単だった印象です。
ちなみに2021年8月の現社も難しかったです。
分からないことだらけです!アドバイスお願いします。
長文失礼します。
今年、高卒認定試験を受けたいと思っています。(独学です)
私は高校には進学しておらず、中学も1年の後半から不登校になりそれから卒業までほとんど授業を受けていませんでした。
そのため、どの科目においても知識0かなと思っています。受ける科目は決めていて、国語・数学・英語、現代社会・地理は声の教育社の過去問集を購入済み。
世界史、科学と人間生活、地学基礎はスーパー実践過去問集を買う予定にしています。
今1番悩んでいるのは、地学基礎の勉強法です。色々調べて出題範囲が年度ごとに大きく変わっていると知り、どう勉強すればいいか分かりません。過去問やって分からないところを調べるまたは動画で勉強するでもいいのでしょうか?
一応、社会系は過去問を解いてどちらの科目も60点台を取れました。
他の科目の過去問はまだやってません。
でも特に英語と数学が危ないなと思っていて、英語は中学の時に頂いた教材(新研究)で、数学はとってもやさしい数学Tのその1という本で勉強しています。
今年の2回で全科目合格目指してます。
勉強法でなにかいい方法があったら教えていただきたいです。他にもいろいろアドバイスをいただけたらなと思っています。
よろしくお願いします。
高卒認定 卒業見込みについて
大学の入学試験にあたって、高卒認定を使いたいのですが、2020年の8月に高卒認定を受験し、9月に合格通知が届きました。
その場合今年度の入試で出願する際に入力する卒業見込み年月は2020/09ですか?それとも2021/03ですか?
Re: 高卒認定 卒業見込みについて
卒業見込みとして受験するのではなく、高卒認定合格として受験することになるのでは。
日本史と世界史
日本史と世界史をYouTubeで勉強したいのですが、何か良い動画ありますか?
Re: 日本史と世界史
たまえもん先生
Re: 日本史と世界史
中田敦彦のYoutubeが流れを理解するのにわかりやすかったです。
「中田敦彦の短縮大学」がサクッと見やすいです。
Re: 日本史と世界史
youtubeのトライイットで勉強しました。
ドラマを見ているように面白い授業で、歴史が初めて楽しいと思えました。
日本史Aは江戸時代末から順番に見ました。
世界史Aは抜粋して大航海時代 、アヘン戦争、第一次世界大戦、世界恐慌、第二次世界大戦、冷戦、日露戦争、産業革命、清、アメリカ独立戦争、フランス革命、宗教改革、市民革命、四大文明を見ました。
動画を見ながら、ノートに書きました。
これで合格出来ました。
なぜ完全合格できない?
令和3年8月と11月、全教科2回受験しました。
全8科目の内、高校の数学は単位あった為に免除で残り7科目でした。
1回目は世界史Aと生物基礎が科目合格。
2回目は地理Aと科学と人間生活が科目合格。
残りは国語、英語、社会の三科目です。
40点前後なら合格と内心は期待していました。けど書留の封筒みたら科目合格書だけでした。
特に苦手な国語と英語の教本があれば教えて下さい。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | → | |